最近の日記リスト
全体に公開
2022年 04月 06日 18:57ヒルクライム サイクリング
京都の鴨川沿いを北上して、貴船神社まで行きました。
途中の鴨川沿いは、桜並木が満開の様子。
絶好の晴天で、多くの人出で賑わいを見せていました。
そこから、本格的な山道を自転車で登る、ヒルクライムになります。
貴船神社を見学して、更にその奥の奥の院から、過酷な山道でヒルクライムが始まります。
8
2022年 03月 24日 16:04お花見
京都伏見の、淀城近辺。
早咲きで有名な、河津桜が満開の様子。
淀水路沿いに、桜並木があります。
一足早く、桜が見れました。 淀は背割り堤が有名ですが、まだ咲いておりませんでした。
因みに河津桜は、静岡県や神奈川県、愛知県にもあるそうです。
1
2022年 02月 23日 15:23ヒルクライム サイクリング

最近は自転車が流行りで、この冬場でも多くの自転車が走っています。
特にロードバイクは人気で、自身はクロスバイクに乗っています。
スポーツ系の自転車は、自転車と言えども別格で、重量も軽いし、楽に速度も出ます。
ママチャリとは比較にならないほど、別次元の乗り物です
16
2022年 02月 12日 01:05登山
奈良交通の霧氷バスを使い、高見山に行きました。
山頂付近へともう少しの地点で、大勢の登山客が下山して来た。
その時に、道を譲ろうとしない、或いは両端に避けようともしない人が目立ちます。
あとは、背後にぴったりと張り付くように、煽り運転の様な人も居ます。
しかも、かなり年配の男性と、中年風の女
71
1
2020年 10月 27日 11:52登山
[[YT:oU0LypgF0jo]]
バイク用のプロテクターは、硬質な物が多く動きを妨げやすい。
なので敬遠されたり、結局は使わなかったりします。
そこで、優秀な耐衝撃吸収材や、或いは耐衝撃緩衝材が有りますので、使えないのだろうかと思います。
色んな所を探しても、登山用のプロテクターは、
40
1
2020年 09月 22日 11:00登山

最近は登山マナーの問題が、大きく浮上しており、事故などの危険性が高まって来ています。
登山を楽しむ人は、個人差も有り年齢差もありますので、人さまざまな山行です。
土日祝日の登山客が多い時に、トレイルランニングのチームが練習するには、かなりリスクと危険が多いと感じる。
練習
103
2020年 08月 10日 21:33キャンプ
[[YT:cnEsYR8ZQ1c]]
今年の冬場に、雪山ハイクに行きましたが、夏場も緑が映えて良い所です。
自粛で、遠くへは行けませんが、地元の近場でも秘境のような所が沢山あります。
場所や地域にもよりけりでしょうけど、こんな時こそ地元で良い場所を見つけてみては如何でしょうか。
デイ
9