![]() |
![]() |
その事を知ったのはヤマレコでなくヤ○ップ。
この数日の暑さは尋常ではない。
なので、低山歩きなんかする人はいないと思っていた。
でも、実際はけっこうたくさんの人が暑い暑いと言いながらも歩いているみたい。
ヤ○ップにはたくさんの太平山のレコならぬ活動日記が上がっていた。(ヤマレコには梅雨明け以降の記録は一件も無し)
おまけにお土産屋さんの飼い猫のアンドリュー君の元気な姿も(*^-^*)
なんだか、ほっこり(’-’*)♪
ヤマレコを見てると遠くの涼しい山のレコばかりで、なんだかちょっと複雑な気分。
真夏に低山では肩身が狭いような、恥ずかしいような…(-_-;)
なんだかな〜。開き直って私も「暑い暑い💦こんなんじゃ死んでまんがな〜」と言いながらもせっせと低山歩きをしようかな。したくなったよ( ´-`)
もちろん最後の〆は謙信平のかき氷🍧
面白いレコ書けそうだ♪
あっ、いや!
真夏の低山歩きはやっぱりヤ○ップに投稿かな?
面白い活動日記が書けそうだ♪
と言うか…ネットに上げるために山歩きをしてる訳じゃないし。
ネットなんかどうでもいい!純粋に山に登りたいよ〜・・・(;´Д`)
早く涼しくなってぇ!!
早くコロナ収まってぇ!!
*昼間ゴロゴロしてると夜眠れない。
なので、ついつい日記を書いてしまいます。
ウザいと思われてる方、ごめんなさいm(_ _)m
chumoさん、こんにちわ。
とりあえず、表に出るのも憚られるくらいの
暑さですね。。無理に歩いたら熱中症になりそう。。
まあ、、無理のない範囲で。。
短時間低山ならありかも。。。(*´▽`*)
k-yamaneさん、こんにちは(^-^)
そうなんですよね〜(-ω-;)
熱中症怖いです(>_<)
しかし、世の中には命知らずの猛者がいるもんですね。このクソ暑さの中低山歩きをしてる人がいるんですから。ちゃんとした熱中症対策はしてるんでしょうけれど。
やっぱり私は無理かも(^_^;)
でももし、山が自宅のすぐ近くにあったら猛暑の低山歩きをちょっとだけ体験してみたいと思ってます(^-^)
では、また(^-^)/
こんにちは。
確かに遠くの涼しげな山が目につきますよね。
とは言え、人気の山ランキングでは、相変わらず高尾山が1位ですよ。
皆さん、暑い暑い言いながら、なんだかんだで近場の山に登ってるんだと思います。
ちなみに自分は、暑い暑い言いながら仕事してますよ(笑)
やすぽにょさん、こんにちは(^-^)
お仕事お疲れ様です.。*・゚
高尾山って有名過ぎて逆にあまり考えた事がなかったのですが、あそこも低山なんですね(^_^;)
皆さん暑い暑いと言いながらも近くの低山に登ってらっしゃると聞くと、私も頑張って近くの山に登ろうかなぁと思いますが、まだ辞めときます。
我が家周辺は日本一暑い地域のような気がするので(^。^;)
そのうちもうちょっと涼しくなったら、私も大人気の高尾山に登ってみようと思っています。
それでは、暑いですがお仕事頑張って下さいね(^_-)
では、また(^-^)/
猛暑なので低山歩きはしてません( ̄▽ ̄)
今年は何だかんだで7/18日時点で52回の太平山(8割謙信平まで)もその後はゼロ
1,000m以上の山を何ヶ所かですが、
山の日は白山(2,702m)でした(^。^)
今度の日曜は栃木百の弥太郎山(1,392m
下山後の日帰り温泉が65歳以上は200円
安いけど、いい温泉ですよ(^。^)
64歳は600円( ̄▽ ̄)
teheさん、こんばんは(^-^)
私も夏場は私が唯一登れる2000m級の赤薙山に登ろうと思いましたが、今年は霧降高原行きのバスがコロナで減便されてました。
なので諦めました。
今年はコロナの影響で何もかもうまくいきません(ノω・、)
しばらく山道を歩いてないので脚力にも不安を感じます。
涼しくなったら、まず太平山辺りでウォーミングアップハイクをしようと思います。
それまではダラダラ過ごそうかな(^_^;)
chumoさん、こんにちは。
猛暑続きますね。低山歩きは朝5時とかからはじめています。あとは日傘を持ちます。日差しの射し込む林道歩きなんかでは有効ですよ^^
ヤ○ップがいいか、ヤマレコがいいか、自分の目的次第ですかね。魅せたい時はヤ○ップ、資料としてはヤマレコという感じでしょうか。ヤ○ップとヤマレコと載ってる山の傾向が違うのでよいとこどりで使えばいいと思います。
minislopeさん、こんばんは(^-^)
夏の早朝の低山は気持ち良さそうですね。
私も早い時間から歩いてみたいけど、我が家から山は遠くて、一番近い里山でも電車で1時間くらいかかります。(車はないし…)
今年はコロナによる自粛や梅雨の長雨。そして梅雨が明けたら異常な猛暑。
秋には巨大な台風が来るかも知れないし。
受難の年かも知れません。
でも、やっぱり山に行きたくて行きたくて、里山でもなんでもいいから行きたいと思いました。まるで初心に戻ったみたいです(^-^)
ヤマレコとヤ○ップは同じようなサイトだと思ってましたが、何気にちょっと違うようですね。
なるほど、よいとこどりですね(^_-)
両方をうまく参考にしながらこれからも山歩きを楽しもうと思います♪
コメントありがとうございました。
では、また(^-^)/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する