ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ちゅも
さんのHP >
日記
2021年01月12日 07:59
未分類
全体に公開
自粛なんてそんな立派な…
先週末に山に行かなかったのは、自粛なんてそんな立派なモノではなかった。
ただ寒かったから(^-^;)
今週末はどうしよう(-_-;)
天下のN○Kさんでは自粛を呼び掛ける反面、運動不足になるからウォーキングしなさいと言っている。
さあどうする!!
自粛か運動か!!
おじいさんは山に運動に
おばあさんも山に運動に
どうしたらいいかな(〃´o`)=3
2020-12-17 猫灰だらけ
2021-01-21 アメリカ大統領
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:791人
自粛なんてそんな立派な…
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
k-yamane
RE: 自粛なんてそんな立派な…
chumoさん、こんにちわ。
寒いし、雪多そうだし、
普通にこたつむりで
よろしいんじゃないでしょうか。
( ^∀^)
2021/1/12 8:25
ちゅも
RE: 自粛なんてそんな立派な…
k-yamaneさん、こんばんは(^-^)
こたつむり…なんて素敵な言葉(*^^*)
今週末もまたこたつむりでいいかなぁ(^-^;)
なーんて思っていたら、N○Kさんが埼玉県の山奥の有名な氷柱の情報を流してました。
行きたくなっちゃいました〜(´Д`)
どうやら私を悩ませているのはN○Kさんのようです(^_^;)
2021/1/12 18:57
fgackty
RE: 自粛なんてそんな立派な…
chumoさん、こんにちは。
元気よく山歩きに出かけましょう。歩き始めれば、体がポカポカになりますよ!
それではまた😊
2021/1/12 8:33
ちゅも
RE: 自粛なんてそんな立派な…
fgacktyさん、こんばんは(^-^)
相変わらずfgacktyさんはブレないですね(^-^;)
確かに歩き始めればポカポカしてきます。
なので真冬の山歩きは大好きです。
けれど、我が家から簡単に行ける山はお隣の栃木県の山。栃木県の人達に叱られてしまいそう。
やっぱり悩みま〜す。
早く元の暮らしに戻りたいです( ω-、)
2021/1/12 19:08
@Bombers@
RE: 自粛なんてそんな立派な…
chumoさん、おはようございます。
寒いと布団が恋しいですよね。
自分も連休で山行きを考えていたけど
緊急事態宣言が出ちゃったのでやる気トーンダウン
気づいたら8時回ってたので二度寝
三連休はグダグダと過ごすことに(あぁ太っちゃうよ)
2021/1/12 8:59
ちゅも
RE: 自粛なんてそんな立派な…
Bombersさん、こんばんは(^-^)
暖かいお布団の誘惑だけでも負けそうなのに、自粛と言う悪魔の囁き。
先週末は完敗でした。
今週末も気持ちがゆらゆらしてます。
なんだか今回の緊急事態宣言は中途半端な気がします。
山に行っていいのか悪いのか、ますます分からなくなりました(-_-;)
早く堂々と山に行きたいですね(*^^*)
2021/1/12 19:29
hotmail
RE: 自粛なんてそんな立派な…
chumoさん、こんにちは。
迷ってるうちは行かなくてもいいんじゃないですか。
本当にヤバイとなったら何も考えずに行動するだろうし。
お山に行ってもベラベラしゃべってる人たちの真後ろを歩くとストレスです。座って休憩してるところに、団体さんが来てしまう事もあります。
ウィーキングは山やってる人達以外もやってますし、考え方ももっと多数あるでしょう。
自分の考えと反対意見の人達に対して打ち勝つメンタルの持ち主であれば、この日記は書かないと思いますし。
2021/1/12 12:26
ちゅも
RE: 自粛なんてそんな立派な…
hotmailさん、こんばんは(^-^)
確かに迷ってるうちは行かない方が無難かなとも思います。
それに医療崩壊も起こり始めているようですし。
改めてしっかり考えてみようと思っていますが、私自身の普段の暮らしがすでに感染の心配があります。
電車での通勤や、スーパーでの買い物は8時以降は出歩かないようにというふうになったので逆に混雑するようになりました。
駅構内も雑踏の中を歩くという感じです。
平日はこんな人混みの中から逃げられないのに、何故休みの日に普段よりは確実に安全な山に行ってはいけないのか。
そう考えると悲しくなります。
早く何も悩まずに山に行けるようになりたいです。
2021/1/12 19:55
tehehe
RE: 自粛なんてそんな立派な…
こんばんは😄
この連休は自粛でしたか⁉
運動不足と出無精はストレスフルに(^_^*)
山行きを自粛する必要はないと思います。
外出して飲酒や長時間の会話、それも無症状感染者と。
無症状感染者は若い体力のある人では?
感染は密になるケースではないでしょうか❓
公共交通機関は心配ですね。
対策して出掛ければ大丈夫だと思います。
2021/1/12 19:44
ちゅも
RE: 自粛なんてそんな立派な…
teheさん、こんばんは(^-^)
めっちゃ山に行きたいです!!
だけど、悩んじゃいます。
理屈は分かってるんですよ。
所詮、山歩きの感染リスクなんて殆どないって。
だけど、だけど、えーん(´Д`)
おじいさーん!ヨーゼフー!(←ハイジの気分です)
ハイジは山に帰りたくて夢遊病になっちゃったんですよ。
今は私もハイジの気分です(^-^;)
めちゃめちゃ人気のない山に行けばいいのでしょうか(^-^;)
以前登った鶏鳴山という山は誰にも会いませんでした(^_^;)
今まで誰にも会わなかったのは、この山だけでした( ´∀`)
楽しかったな(*^^*)♪
では、また(^-^)/
2021/1/12 20:10
minislope
RE: 自粛なんてそんな立派な…
chumoさん、こんにちは。
あとでどうでもいいやリスク関係なく出掛けちゃえって気持ちが爆発しちゃう可能性大なら、少しだけ危なくないとこに歩きに行ってはどうですか?どうあっても感染症の終息はすぐではないわけですから、リスクを低くして細く長く続けていくことも大事かなぁと思うのです。
2021/1/12 19:58
ちゅも
RE: 自粛なんてそんな立派な…
minislopeさん、こんばんは(^-^)
あとはどうでもいいや出掛けちゃえって気持ちはないです。
大事な大事な二匹の猫のために、絶対に自分はコロナにかかるわけにはいきませんので。
私にとっては猫の事は大前提だったはずなのに忘れてました。
一番大事な事を思い出しました。ありがとうございます(*^-^*)
でも、もしそれでも山に行きたくなったら、いつもの勝手知ったるホームマウンテンをトレーニングの山と考えて登りに行こうかと思います。
足腰の衰えはやっぱりちょっと心配なので…(^-^;)
しばらく落ち着くまでは、細く長くウォーキングや山歩きを続けようと思います。
的確なご意見ありがとうございました(^-^)
2021/1/12 20:59
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ちゅも
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
猫日記(5)
ひとりごと(2)
つぶやき(2)
どうでもよい話(2)
未分類(143)
訪問者数
79549人 / 日記全体
最近の日記
ブルーインパルス中止
明るくなった陣見山
ご無沙汰しています😌
聖地『千里川土手』゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚
道迷い遭難の動画
【停電のお知らせ】
終活始めました(^-^)
最近のコメント
テヘさん、こんにちは(^-^)
ちゅも [04/24 14:13]
非常に遅コメで失礼します(°▽°)
テヘ [04/24 11:47]
minislopeさん、こんばんは(^-
ちゅも [04/13 19:49]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
chumoさん、こんにちわ。
寒いし、雪多そうだし、
普通にこたつむりで
よろしいんじゃないでしょうか。
( ^∀^)
k-yamaneさん、こんばんは(^-^)
こたつむり…なんて素敵な言葉(*^^*)
今週末もまたこたつむりでいいかなぁ(^-^;)
なーんて思っていたら、N○Kさんが埼玉県の山奥の有名な氷柱の情報を流してました。
行きたくなっちゃいました〜(´Д`)
どうやら私を悩ませているのはN○Kさんのようです(^_^;)
chumoさん、こんにちは。
元気よく山歩きに出かけましょう。歩き始めれば、体がポカポカになりますよ!
それではまた😊
fgacktyさん、こんばんは(^-^)
相変わらずfgacktyさんはブレないですね(^-^;)
確かに歩き始めればポカポカしてきます。
なので真冬の山歩きは大好きです。
けれど、我が家から簡単に行ける山はお隣の栃木県の山。栃木県の人達に叱られてしまいそう。
やっぱり悩みま〜す。
早く元の暮らしに戻りたいです( ω-、)
chumoさん、おはようございます。
寒いと布団が恋しいですよね。
自分も連休で山行きを考えていたけど
緊急事態宣言が出ちゃったのでやる気トーンダウン
気づいたら8時回ってたので二度寝
三連休はグダグダと過ごすことに(あぁ太っちゃうよ)
Bombersさん、こんばんは(^-^)
暖かいお布団の誘惑だけでも負けそうなのに、自粛と言う悪魔の囁き。
先週末は完敗でした。
今週末も気持ちがゆらゆらしてます。
なんだか今回の緊急事態宣言は中途半端な気がします。
山に行っていいのか悪いのか、ますます分からなくなりました(-_-;)
早く堂々と山に行きたいですね(*^^*)
chumoさん、こんにちは。
迷ってるうちは行かなくてもいいんじゃないですか。
本当にヤバイとなったら何も考えずに行動するだろうし。
お山に行ってもベラベラしゃべってる人たちの真後ろを歩くとストレスです。座って休憩してるところに、団体さんが来てしまう事もあります。
ウィーキングは山やってる人達以外もやってますし、考え方ももっと多数あるでしょう。
自分の考えと反対意見の人達に対して打ち勝つメンタルの持ち主であれば、この日記は書かないと思いますし。
hotmailさん、こんばんは(^-^)
確かに迷ってるうちは行かない方が無難かなとも思います。
それに医療崩壊も起こり始めているようですし。
改めてしっかり考えてみようと思っていますが、私自身の普段の暮らしがすでに感染の心配があります。
電車での通勤や、スーパーでの買い物は8時以降は出歩かないようにというふうになったので逆に混雑するようになりました。
駅構内も雑踏の中を歩くという感じです。
平日はこんな人混みの中から逃げられないのに、何故休みの日に普段よりは確実に安全な山に行ってはいけないのか。
そう考えると悲しくなります。
早く何も悩まずに山に行けるようになりたいです。
こんばんは😄
この連休は自粛でしたか⁉
運動不足と出無精はストレスフルに(^_^*)
山行きを自粛する必要はないと思います。
外出して飲酒や長時間の会話、それも無症状感染者と。
無症状感染者は若い体力のある人では?
感染は密になるケースではないでしょうか❓
公共交通機関は心配ですね。
対策して出掛ければ大丈夫だと思います。
teheさん、こんばんは(^-^)
めっちゃ山に行きたいです!!
だけど、悩んじゃいます。
理屈は分かってるんですよ。
所詮、山歩きの感染リスクなんて殆どないって。
だけど、だけど、えーん(´Д`)
おじいさーん!ヨーゼフー!(←ハイジの気分です)
ハイジは山に帰りたくて夢遊病になっちゃったんですよ。
今は私もハイジの気分です(^-^;)
めちゃめちゃ人気のない山に行けばいいのでしょうか(^-^;)
以前登った鶏鳴山という山は誰にも会いませんでした(^_^;)
今まで誰にも会わなかったのは、この山だけでした( ´∀`)
楽しかったな(*^^*)♪
では、また(^-^)/
chumoさん、こんにちは。
あとでどうでもいいやリスク関係なく出掛けちゃえって気持ちが爆発しちゃう可能性大なら、少しだけ危なくないとこに歩きに行ってはどうですか?どうあっても感染症の終息はすぐではないわけですから、リスクを低くして細く長く続けていくことも大事かなぁと思うのです。
minislopeさん、こんばんは(^-^)
あとはどうでもいいや出掛けちゃえって気持ちはないです。
大事な大事な二匹の猫のために、絶対に自分はコロナにかかるわけにはいきませんので。
私にとっては猫の事は大前提だったはずなのに忘れてました。
一番大事な事を思い出しました。ありがとうございます(*^-^*)
でも、もしそれでも山に行きたくなったら、いつもの勝手知ったるホームマウンテンをトレーニングの山と考えて登りに行こうかと思います。
足腰の衰えはやっぱりちょっと心配なので…(^-^;)
しばらく落ち着くまでは、細く長くウォーキングや山歩きを続けようと思います。
的確なご意見ありがとうございました(^-^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する