![]() |
![]() |
ポルナレフって聞いたら多分皆さん「ジャン・ピエール・ポルナレフ」を思い浮かべますよね(-_-).。oO
私もジョジョのポルナレフ大好き(*^^*)
だ・け・ど!
実はジョジョのボルナレフの元ネタになったフランスの歌手「ミッシェル・ポルナレフ」の隠れファンなのです。
それも熱狂的な※。.:*:・'°☆
何故隠れファンかと言うと、中学生の時に親友に私はポルナレフが好きと言って写真とか見せたら「えっ!キモい」←当時キモいという言葉はなかった(^^;)
ちなみにその親友は「郷ひろみ」の大ファン。明けても暮れてもひろみ〜ひろみ〜と騒いでいました(-ω-;)
洋楽好きのクラスメートに言ったら「ポルナレフも悪くはないけど、やっぱりエルトン・ジョンよね〜」と、顔を赤くして言ってました(#^.^#)
男子達はみんな時代はちょっと違うけれど、ビートルズとかサイモン&ガーファンクル、そして国内だとフォークソング(めっちゃビンボー臭いヤツね💦)という感じでした。
なので「ポルナレフ」が好きって言い出せなくて結局そのまま隠れファンになりました。
その後、何故かプログレバンドのイエスにハマり、色々迷走してるうちにジェームス・テイラーやキャロル・キングにもハマり、ディープ・パープル、シカゴ、クイーン…とにかく書ききれないくらいの洋楽を聴いてきました。
聖子ちゃんや明菜ちゃんが全盛だった頃にはカラオケ用に歌を覚えました。それも振り付けつきで(笑)
でもね、振り返ると、人生の節目節目で何故かポルナレフに戻ってしまうのです。
ポルナレフを聴くと中学生の頃の単純だけど本当に楽しかった頃に戻れるのです。
今は失業中、先行き不透明。だけど前に進まないといけない時。
そう言えばいつも同じような状況でポルナレフを聴いて、そして勇気を貰っていたような気がします。
今もポルナレフから勇気を貰っています。
それもYouTubeで(^^;)
ポルナレフの動く映像が観れるのがただただ嬉しい( ≧∀≦)ノ
今はすっかりお爺ちゃんになってしまったけれど、私にとっては人生そのものだったような気がします。
ちなみにミッシェルポルナレフのお陰で「ジョジョの奇妙な冒険」を知りました(^-^)
もちろん大好きなキャラはポルナレフ。
ボストンテリアのイギーとポルナレフの掛け合いが楽しくて楽しくて♪
なので、ヴァニラ戦の回は大泣きしました。・゜・(ノД`)・゜・。
スタクルのDVD買ったけど、ヴァニラ戦だけは悲しくて観れない😭
というわけで、二人のポルナレフに勇気を貰ってこれからの人生頑張ろうと思います👊?
山には全然関係ない日記ですが、最後まで読んで頂きありがとうございました(^.^)(-.-)(__)
最初シェリーというのは女性の名前だと思っていました。多分他の人達も。
でも、直訳すると「みんなみんなシェリーにあげる」というらしいです。
それもシェリーというのは「愛しい人」。
英語だとダーリンとかハニーとか、そんな言葉かな。知らんけど(^^;)
私もフランス語はまったく分かりません。
あ、ボンジュールとジュテームとウイとノンは分かります(^^;)
私にとっても、ポルナレフはミッシェルですよ
(逆にジョジョは???です
確かに見た目は・・・でしたね(笑)
そういう意味ではエルトンもなのでは・・・(笑)
シェリーに口づけ、でしたよね。
なんだか懐かしくって、思い付きでコメントを書いてしまいました。
人生の節目におられるようですが、
ポルナレフから元気を頂いて突破してくださいませ。
失礼いたしました。
追記:ジャンピエール・・・、ときたらレオ。
ポルナレフって言ってミッシェルって分かって貰えて嬉しい( ≧∀≦)ノ
最近はポルナレフって検索するとジャンピエールポルナレフって真っ先に出てきますから。
今考えると確かにエルトンジョンもちょっと見た目が…。でもエルトンジョンの曲も好きでした。
はい!ポルナレフに励まされながら、残り少ないけど楽しい未来のために頑張ります。
コメントありがとうございました(*^^*)
ちなみにジャンピエールレオさんて、ポルナレフと同じ1944年生まれだわ。
よく分からないけれど(^-^;)
女性に「 ウィ ムッシュ 」と云ってはいけません。男性に向けての言葉です。
はい。女性の場合は「ウィマダム」ですよね。私はマドモワゼルって言われたいけど(゜゜;)\(--;)
エトワールと呼んでげます(^o^)
てか、エトワールってなんだ?って調べてしまいました(^^;)
プリンシパルと同じ意味ね。
ツンとすまして品良く「ありがとう」(^-^;)
新社会人の頃、昼休みに赤いジャケットのCDを買いました。先輩に「めちゃくちゃ懐かしいな!」と驚かれました。
もちろんジョジョの方も存じ上げております。
あ、ありのまま今起こった事を話すぜ!
まだお若い方のようですが、若い方にも興味を持って頂いて、なんだか自分の事のように嬉しいです(*´▽`*)
赤いジャケットのCD、分かります。
私も持ってます(*^^*)
ジョジョのポルナレフはかなり有名ですよね。逆にそれで元ネタのポルナレフを知った方もいるようです。
原作者の荒木先生に感謝(^人^)
ポルナレフなつかしい!私はエルトン派です。お金ないので「グッバイイエローブリックロード」が唯一の持ってたレコードだけど。(もうホント歳バレバレですね
(〃ノωノ))
彼の伝記映画「ロケットマン」も観ました。
heheさん、ジャンピエールレオってマニアック過ぎ!(笑)「おとなは判ってくれない」去年だかBSでやってましたよ。
私も世間でいう定年過ぎてから今二度目の職場です。ハロワでは年齢ではねられそうなところを職員さんが「登山やってて元気そうですよ」とムリヤリ面接に行かせていただいて採用されました。
ファイト✌✌です。
「グッバイイエローブリックロード」私も持ってました( ・∇・)
確か当時は400円くらいでシングル盤が買えましたよね。
400円と言っても、まだ稼ぎのない中学生には安くはありませんでしたが(^^;)
そうかshinaihitoさんはエルトン派だったんですね。
周囲にこんな話を出来る人がいないので、なんだか嬉しいです( 〃▽〃)
今は定年過ぎてもまだまだ働きたいですよね。家にいても特にやることもないし、山に行く時間はあるけどお金がない(-ω-;)
私も履歴書に趣味『登山』って書こうと思います( ・`д・´)
レッツ就活👊?
コメントありがとうございました(*^^*)
ポルナレフといえばやっぱりジョジョですよね
逆にポルナレフさんという歌手の方がいるのを
初めて知りました (*´∇`*)
ジョジョの登場人物やスタンドはバンド名や曲名が
元になっている事が多いのですがポルナレフも
元ネタがあったんですね 😌
ジョジョに出てくるバンド名で好きなのは
メタリカ オアシス グリーンデイ エアロスミス
などですかね〜 😆
ゴマたんさんくらい若いとやっぱり歌手のポルナレフは知りませんか(^^;)
ジョジョは70年代や80年代の洋楽のミュージシャンや楽曲がメインなんです。
そして原作者の方は私と同世代なんです。
メタリカは空耳のバケツリレーですね。オアシスは知ってるけど詳しく知らない。
グリーンデイは全然知らない。
エアロスミスはなんと言ってもアルマゲドンですね。映画館まで見に行ったぞ〜🎦
一回り以上年齢が離れているとジェネレーションギャップを感じてしまう( ̄▽ ̄;)
あら、やっぱり同世代かしら?
と思い嬉しくなりました🙌
ゴマたんさんはやっぱり若いんだなぁ〜笑
えっ?みっちさんて、私よりずっとお若い方だと思っていました。
だって日記とかレコとかの書き方が可愛らしいから(*^^*)
なんだかちょっと安心(^^;)
そうですね、ゴマたんさんはまだお子ちゃまかもね。ゾンビにうなされるぐらいだから🧟(笑)
ポルナレフとでればミッシェル・ポルナレフでしょう。
一番は「僕はロックンローラー」です。
だけど、私がはまっていたのはS&G
毎晩、毎晩レコードを聞いてました。
最近、全曲CDを揃えて山に行くときも車の中で延々と聴いてるのですが、相方から「もう、いいかげんにしてくれ!」と、言われてしまいました。
残念です・・・
「僕はロックンローラー」懐かしいです(´ー`) 明るく楽しい曲で私も好きでした(*^^*)
ポルナレフと聞いて、ミッシェルと出るか、ジャンピエールと出るかで年代が分かるのが面白いですね(^^;)
S&Gは兄が好きで兄のレコードをこっそり聴いていました(^-^;)
最近はあまり聴くこともないのですが、セントラルパークだったかなぁ、そこでのコンサートのライブアルバムは持っています。
「アメリカ」のライブバージョンが大好きでした。
なんか、聴きたくなってきた〜(*>∀<*)
でも、なんだか相方さんのお気持ちも分かります まっ、好きでもほどほどにですね(^^;)
コメントありがとうございました(*^^*)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する