|
|
|
その登山後の宴会(ナントA5黒毛和牛しゃぶしゃぶ宴会!

私が最後尾にも拘わらず、一人で踏み抜き連発をしていた話が出たのですが、
その際に「やっぱワカンよりスノーシューだよね〜」・・・
私的には、スノーシュー未体験でしたので、その時にいろいろとお話しを聞かせていただき、
(私が急遽の日帰りとなり、宴会を途中退席する寸前までいろいろと教えていただき、
ありがとうございました!


私も「こりゃー、ちょっと購入して早速試してみるかー・・・

全くもって"スズメのナミダ"



そして、好日山荘の1割引きセールもちょうどありましたので思いきって買っちゃいました!


仕様的には、皆さんに教えていただいた通り、
登攀用の"MSR ライトニング アッセント 25インチ"
いわゆる一般向けの登攀用で最大級のモノです(写真左)
そして、これだけのつもりだったのですが・・・

やはり登山用品店に行き、いろいろな登山用品をあれこれ眺めていると、
ついつい他のモノまで欲しくなってしまうもので


次々に湧き上がる登山イメージからくる物欲には勝てず

「えーい、もういいやっ!!買っちゃえ、買っちゃえ!!!



てな具合いで、一緒に厳冬期用登山靴"スカルパ モンブラン GTX"(写真中)と
"厳冬期用フライシート"(写真右の真ん中)も買っちゃいましたぁ〜


ま、それでも一応、家のこともあるので、勢い&ノリで買ってしまったとはいっても、
予算の最高上限を10万までと心に決め、その範囲内で何とか収めました

ちなみに、3点合計で11万円強でしたが、1割引きセールのお陰でちょうど10万円で済みました

それにしても、これだけの買い物になると、1割って大きいですよね〜

(しっかし毎度思うんですけど、何で山用品ってこんなに高いんだろ〜

もしかして、そう感じているのは自分だけ???


今回はこれで収めましたが、これ以外にも良さそうで欲しいモノがたくさん!


例えば、厳冬期用のシュラフで-9℃対応(欧州基準)イスカ基準だと-15℃くらいのモノで
大きさが3シーズン用とほぼ変わらないくらいの大きさのモノや(欲しい!

今回買った厳冬期用の靴はワンタッチアイゼン装着可能なので、
アイゼンもそれ用のモノがいいなぁ・・・と、、、

あ〜、、、こんなん考えてたら、終りがありませんので、
この辺で終わりにしようかと思います・・・

・・・ところでこの前、大御所の山の大先輩の方に言われかけたんですけど、
踏み抜き連発だったからって、スノーシューもいいかもですが、
それ以前の問題として、まずは○重減らすことが先なんじゃないの〜〜〜


・・・ってまたまた言われそうだ〜〜〜


(ハイっ、こちらも精進していく所存でゴザイマス・・・


lifterさんこんばんは(^-^)/
やっぱり、山用品は私も高いと思います(´・_・`)
外国製が多いのと素材の違いですかね?
後は、安全をお金で買うというところでしょうかσ(^_^;)
私も一応、スズメどころかアリンコの涙程は貰えたので新しい物を何か買おうか迷っております。
lifterさん、こんばんわ。
自戒を込めて言いますが(笑)物欲はキリがないですね
でもニューグッツ購入は楽しいし嬉しいし、終わりなき戦いは続くのです。
to be continued....
寝る前に覗こうとヤマレコ開いたら……笑
散財してる175さんじゃないですか
私は逆にワカンに興味あります
さかいやのお爺さんにワカンとスノーシューじゃ全然浮力が違うと言われてスノーシューにしたのですが、ワカンのが軽くてめんどくさくなさそうだし
早速おニューの品々使って山いきたくてウズウズしてませんか
私も買いたいものがいっぱいです
lifterさん、こんばんは!
おっ
スノーシューはヒールリフターがほんと楽チンで便利ですよ。もう登山靴にも付けて欲しいくらいです。
山道具はホント高いですよね。今までいったいいくら使ったんだろうとこの前計算してみたんですが、もう目眩がしました。。。
数万もする服なんで普段買わないのに、「このハードシェル、5万しないんだ。お買い得〜」な〜んて思っちゃう山道具の世界。。。恐ろし過ぎですよね
これから雪山本番ですよね〜!
って、私。。。まったく何もわかりません
昨シーズンやっと6本爪アイゼン買って満足した程度です(笑)
スノシュー、ワカンについては興味深々!
何しろ熊五郎が昨シーズン踏み抜きの嵐で ふてくされて困ってしまったので
ボーナス、大好きなお山グッズに化けたという事は・・・有意義に使えたのではないですか?
私もボーナス欲しいでぇ〜す
山道具、本当にお高いですよね
こっそり値札見て 、諦める事が多々あります。
道具揃うと、今度は使いたくなりますよね〜
早速、今冬使われるのでしょうか。
使用感などのレポ、楽しみにしています〜
これでifterさんも「アッセント仲間」になりましたね
うちは7年位前からこれを使っていますが、ちょっとお値段は高かったですけど、雪が深い時の登攀用には本当にいいですよ
もう、雪山参戦体制万全、ですね。
lifterさま!おはようございます。
高いですよね!
でも、買っちゃえ買っちゃえな気持ち、わかります!
知り合いのガイドさんが『命、預けるもんやから、高いんや!!』というお言葉で
踏ん切りがつくんですけどね〜。
スノーシュー、いいなぁ。
やっぱり山用品の高さって、皆さんそう思われている方、
多いみたいですね・・・
(私のように、安月給!
の身では、ぶっちゃけホントキツイっす
chilicaさんの仰る、
>外国製が多いのと素材の違いですかね?
⇒この辺が、現実的な理由かと・・・
>後は、安全をお金で買うというところでしょうか
⇒やっぱり心情的にはこれですよね!
命を預けるモノだし、仕方ないかと・・・
そう思えば逆に安いものかなぁとも・・・
でも、安月給だと現実的にどうしてもそう思えない
悲しさがあります・・・
ホントに物欲は尽きることなく、
まさに"終わりなき戦い"(自分のフトコロとの)ですよね・・・
あれだけ買って、あの後まだアイゼン・シュラフの新品や、
ハードシェルの良いヤツをマジマジと見ておりまして、
もし、これら全部買ってたら20万くらいでしたよ!
ホントに自分でも何とか10万で抑えが効いてヨカッタです
物欲・・・終わりなき戦いなんですけど、その戦い方として、
常に欲しいモノに対して、収入がそれを上回る(常に勝者)に
なりたいものです
スノーシューは
持っているけど
荷物になるし、重いので全然
使ったことありません。
しかも、長期レンタルしていました。。。。
今年も、使うこと無いかなぁ。
私の場合、10月からボーナスどころか
マイナス生活ですよ。。。。
いいなぁボーナス。
ワカンはその方の仰る通り、ハッキリ言って沈みますね
後、ワカンの取付・取外しも、ヒモの取りまわしなどは、
フツーのアイゼンとほぼ同様で、結構面倒といえば面倒です
ただ、軽いし、値段も今回のスノーシューの1/4程度、
それと、沈むとはいってもツボ足よりは全然マシだし、
何といっても、"ズボッ"と沈んだ後の足の抜き取りが
全然楽になりますね
今季は姫さまの雪山レコが楽しめそうで、今からウキウキな
ワタクシでございますぅ〜
(・・・って、雪山レコ出して下さりますよねぇ〜・・・、、、??
ま・さ・か・
P.S.
・・・先日はおにぎり"1個"ありがとうございましたぁ・・・
ところでワタクシはおにぎり1個で十分なんですよ〜
「なにぃ〜、1個じゃたんねぇだとぉ〜」・・・
・・・あのー、これってまさにドンピシャで姫さまご自身の
ことじゃないっすかぁ〜
(いつもの自分のコト、そのまま言っててどーすんのよって
あ、それと出来ればワタクシは甘いもんの方がいいっすね
もしくは"プロテイン"でも大歓迎っすよ〜
(でもなぜか"プロテイン好きですっ"とかって言うと、
皆に失笑されるんだよなぁ・・・何でなの〜〜〜
スノーシューお揃いでしたか!
(ザックも!・・・ただ私のはリニューアル前ですが・・・
でも、zawadaさんのは22インチ・・・
やっぱ、身軽なんですねぇ・・・
私なんて総重量で選定したら、即25インチ!即決ですよ・・・
それ以上のモノもないし、これしかないって感じで・・・
全く選ぶ手間が省けていいんだか?悪いんだか??
(これでズボズボいくようならオプションまで付けねば・・・)
ヒールリフター、この間一緒に行った方がやってました
ホント楽そうで、超期待しています〜
今はホント、フフフって感じですね〜
実は、この買い物の後もいろいろと眺めておりまして
ハードシェル!
それにしても、いくらゴアとはいっても、上だけで
5万前後って・・・
スキーウエアでさえ、上下セットで3万前後でそこそこいいのが買える時代に(しかも暖かで、今のはそんなにかさばらないし
なんで上だけで5万とかって・・・
最初見た時はホントありえねぇ〜〜って感じですよ!
なので、未だに(とはいっても雪山始めたのは高々今年の1月からですが・・・
(というか、これ以上は暫く大金をつぎ込めません〜
スノーシューなんですけど、これは元々北欧などの
傾斜が緩やかな雪面(雪原)を移動する為に出来たもの
との事ですので、完全な雪山登山をされない方でも、
例えば、北八ヶ岳のロープウェイでの雪原ハイクや、
私の今年1月の"真冬の上高地雪原ハイク"などなど、
本当に気持ちの良い、難易度的にもそんなに厳しくない、
冬の雪山を気持ち良く味わえる道具でもあるんですよ
どうです?ひとえに"雪山"っていっても、スノーシュー買って
ロープウェイなどで気持ちの良い雪原ハイクなんかは?
kakomidoさんもスキーをされていたとの事で判るかと思いますが、ホント、登りはあんまりなくても、十分に美し過ぎる雪山を堪能(お散歩)出来ますよ〜
熊五郎さんも私同様、○重で踏み抜き多発でしょうか?
確かにあの踏み抜きが続くと、いい加減嫌になってきます
(私も今季雪山2回ともこんな感じでしたし・・・
なので、熊五郎さんと一緒にスノーシュー履いて、
真冬の晴天日に白銀の雪原ハイク、
ぜひぜひおススメです!
>こっそり値札見て 、諦める事が多々あります
私もまさにこれ!こんなんばっかですよ・・・
上でも述べましたが、何しろ"安月給"なもんで・・・
やっぱ山道具ってホント高いですよね・・・共感いただけて、
なんかホッとした面もありますよ
ちなみに、あの厳冬期用の靴なんて、あれだけで6万弱ですよ!
自分でも、どんだけ山にハマっているかの表れ、
全くもって恐ろしいことですねぇ〜
でも、これで厳冬期の"北岳"っていきたいところですが、
今の私じゃ、やっぱりそれは無理ですね・・・
それでも、真冬のド迫力・圧巻の北岳さまを真正面から
眺めに今度、夜叉神からの鳳凰三山へ行こうかと思ってます
Penginさんも"アッセント"でしたか!
いやぁ〜お仲間に入れて嬉しいですっ!!
あの時、皆さんに山登りなら登攀用で、且つ、
やっぱ"MSR"がおススメっ!
教えて頂いておりましたので、1割引セールが始まった今、
速攻で買いに行っちゃいました!
サイズの選定も、私の体重+荷物の総重量申告で、
こちらも速攻で25インチで決まりっ!
というかもうこれ以上のサイズがないので、選ぶ事もなく、
考える手間も省けてアッという間でした・・・
(全く、これはこれで良いんだか、悪いんだかで良く判りませんが・・・
これでもう、あの踏み抜き地獄から脱却できるかと思うと、
今からウキウキ感でいっぱいです〜
(・・・でもまだ現実は厳しいので、本当にウキウキハイクに
なるのかどうか?判りませんけど・・・
そうですよ!
ついノリというか、勢いだけで次々と高価なモノを・・・
でも、まぁ、、たまにはいいかぁ・・・
普段、倹約しているんだし(一応そのつもり
的な感じで、ホントはスノーシューだけのハズが、
厳冬期用の靴&フライまで!いっちゃいましたぁ・・・
ochadaさんも、どうです?
スノーシューでの雪原ハイクなんかは??
先日の立山・室堂なんかは、私は行ったことありませんが、
あの辺、スノーシューでの雪原ハイクのメッカ?なのでは??
お写真見ているだけでも、本当に気持ちの良さそうな、
大雪原が広がっていますしね
特に雪山をガッツリ登らなくても、ゆっくり、マッタリ、
スノーシューでの晴天の雪原ハイクなんてのも、
本当に気持ちが良いので、超おススメですよ!
hibaです。こんにちは!
僕もモンブランGTX先週買っちゃいました!!
今日試し履きしましたが、暖かいし軽いし言うこと無いです〜
・・・去年今頃、ゴローの靴にアイゼン用のコバつけて「冬靴必要ないな〜」なんて言ってたんですが・・・
いやぁ〜、、、昨日は見ての通り、
こんなに次々と買っちゃいましたよ〜〜〜
でも、ホント、雪山どうです???
かるーく始めてみませんか??
せっかく北アも近いことだし・・・
さすがに厳冬期の北アはチョッとキツ過ぎかも・・・ですが
元旦の西穂はまだ予定してます?
もしかしたら(まだ仕事次第ですが・・・
ご一緒させていただきたいです
(もっと日が近づいたら可否が判りますので、
改めてこちらからご連絡させて下さい)
それと・・・
>私の場合、10月からボーナスどころか
マイナス生活ですよ。。。。
まさか!、、、これって投資ダメだったんすか???
あれっ?でもおかしいなぁ・・・
マイナス生活で、近々新車が来るとは・・・???
だいたい、私の経験・世間の一般常識だと、投資などで
うまくやってる人って、「いやぁ〜最近ダメですね〜・・・」
とか言っておきながら、ちゃーんと新車なんかがあったりする
・・・そういうもんなんですよねぇ〜・・・
raichouさんも、ズバリ!そのクチでしょ!!
ま、真相はさて置きまして・・・
新車のアップ、楽しみにしています〜
え〜っっ・・・、、、お揃いですか!
しかも先週購入とは!!
私は昨日なので、まだ山歩きはしていませんが、
ホント今からウキウキ気分です〜
>「冬靴必要ないな〜」
・・・私も全く同感でしたよ!
まぁ、私の冬山登山なんて、たかだか今年の1月から始めて
それも、3月以降の残雪期がメインでしたから・・・
ご存じの通り、超暑がりなのも手伝って、ぶっちゃけ、
「あんな高い厳冬期用の靴なんて必要ナシ!!
なんて、マジで思ってましたヨ!!
それに実際、足先が冷えてダメだったこともありませんでしたし・・・
ところがどっこい、あの日の宴会で皆さんにスノーシューの
ことを教えていただいて、速攻で買いに行った勢いそのままに
思わず買っちゃった次第なんです
やっぱ店内で山用品見てると、欲しくなっちゃうんですよね〜
ま、本題のスノーシューと併せて、モンブランも楽しみに
次の山行で大いに使ってみたいと思っています
新車の代金は、もう引いてあります。
その残高が減少してるんですよ。
日経平均と反比例してますね・・・・・
あー情けない。
不確定要素はありますが元旦は、今のところ
西穂山荘まで行く予定です。
>その残高が減少してるんですよ。
日経平均と反比例してますね・・・・・
そーなんすか・・・
やっぱ私なんかが手を出せるような甘い世界じゃないみたいですね・・・
(いつもこういうのって、勧誘時の謳い文句だけは、
いいことばっかり云うんですよね〜
特にこの手のモノは私的には"丸投げ""お任せ"的な
発想しかないので、尚更ヤバそうですね
西穂の件、12/20頃には、年末年始の出勤状況が判りそうなので、判り次第こちらからご連絡します
lifterさんこんばんは!
思いっきりの良い買い物ですね
私もスノーシューと冬用フライを買うかどうか迷っており、好日山荘セール初日に店舗へ行きましたが、悩んだ結果買わずに帰ってきてしまいました
スカルパのモンブランは2年前に思い切って買いましたが、本当にすばらしい靴です!
以来、スカルパファンになり、春夏用の靴もスカルパを使っています
それにしても好日のセールはまだ続いているので、スノーシュー思い切って買おうかな〜と思ってしまいました
hissyさんっ!・・・
>私もスノーシューと冬用フライを買うかどうか迷っており、好日山荘セール初日に店舗へ行きましたが、悩んだ結果買わずに帰ってきてしまいました
もうこれ!買うしかないっしょ!!
私なんか、hissyさんとは全く逆で、スノーシューのみ購入のつもりがこれですよ!
文中にも書きましたが「えーい、もういいやっ!!買っちゃえ、買っちゃえ!!! 」
・・・私の場合はこんな感じで、後先考えずその場のノリと勢いで買っちゃいましたが・・・
(だから山行に於いても、後先考えずなので、ご存じの通りいつもの"ドタバタ山行"になる感じなんですよねぇ〜・・・
とはいうものの、ジタバタ言ってたって、お互いこれだけ山にどっぷりハマっちゃってるんだから、やっぱりこの際にドーンと買っちゃうべきですよ!
(チト、自分でも今回はさすがにヤバかったかと後で少々思いましたが・・・
それでも、今回は全部で11万円強、これが1割引きで約10万になったので、やっぱり買えば買うほどこの1割引きはデカかったですね
なので、ぜひ買っちゃって下さい!
(どーせ、結局いつかは買うことになるのでは???
・・・それだったら"今でしょ!"・・・チョッと古いかな??
ぢつわ〜〜〜〜
私も買っちゃったんですよ〜〜〜
MSRライトニングアクシスウィメンズ
まあ、私の場合一番小さいサイズなんですけどね〜〜
(値段はあまり変わらないよっ
ふふ、本日新品とは思えなくなるくらい傷だらけになるような華々しいデビューを果たしてきました。
乞うご期待
私の場合まだボーナス出てないんですよ。
こういうのを「ボーナス出るから症候群」って言うんだそうです。
やばいっ
えっ〜〜〜・・・、、、tekuさんもMSR買っちゃってたんですかぁ〜〜〜
それで、もう?早々に"華々しくデビュー"???
さっすがですね〜、、、やっぱやるコトが速いっす!
でも、tekuさんだったら身軽そうなので、最小サイズで十分浮力確保出来るのでしょうね・・・
私なんて、見に行って店員さんに総重量申告したら、即!最大級のモノですよ
全くもって、選ぶ・考える手間が省けてヨカッタんだか?
重過ぎて"これしかない!"という意味で悪かったんだか??
よく判らなくなってしまいましたが・・・
>「ボーナス出るから症候群」
・・・とはいっても、tekuさんのボーナスは私と違って、
"スズメのナミダ"程度じゃないでしょうから・・・
たぶん余裕シャクシャクなんだろうなぁ〜・・・
スノーシューデビューレコ!
楽しみにお待ちしておりますぅ〜
lifterさんこんばんは
大切なボ−ナスで買った山道具は大切にしてあげてください。
lifterさん風に
ten-no-kiさん、こんばんは!
取りあえず、バリバリ買ってしまいました
仰る通り、命を預けるモノですし、それに大枚叩いて
買ったこともありますし、大切にしたいと思っています
地図読み山行も拝見させていただきました
やはり山歴のある方は、山の楽しみ方が一味違いますね
非常に興味深かったです
(私なんて今年の6月に初の破線ルート・池山吊尾根に行く前に
怖くなって急遽GPS購入し、現地ではそれを見っぱなし
でしたよ。しかも結構道標もありましたし・・・
完全なバリルートでもないですし・・・
話は戻りますが、今回威勢よく散財しているように見えますが
今回のボーナス・・・
数年前の業績連動制の導入のお陰で、20年前の
私が入社時に貰った初ボーナスより下がってマス・・・
なんでなの〜〜〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する