ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tajaさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2024年 05月 12日 13:44未分類

スローハイク

楽しみにしていたハイキング。なのに、山頂を後にした下山時は、セカセカしてしまうのは何故だろう? 本当は、下山時も山歩きの楽しみの半分が残っているはずなのに。 この山に一日を捧げる(dedication)つもりで来たのに、実際は目標(山頂)に向かっているときしか楽しんでいないのではないか? なん
  28 
2024年 05月 05日 08:16未分類

熊鈴のマナー

わたしは小鳥の囀りや、風が木々を渡る音を聞きながら静かに歩きたいのに、後ろから甲高い音で熊鈴がチリーン、前からもチリーン。やり過ごそうと先に行かせて距離を置いても、また後続の人が来てチリンチリン・・・耳はふさぐわけにはいかないので、正直、ストレスです。 熊鈴やラジオで音を出すことは、単独で深山に行
  91 
2024年 05月 03日 11:21未分類

GWは混んでいて山に行く気持ちになれない

GWは混んでいて山に行く気持ちになれない。 登山口の駐車場に車を停められなかったり、山中ずっと数珠繋ぎだったり、うるさかったり、山頂で座る場所もなかったり、帰り道は渋滞が酷かったり・・・。 特に連休中の百名山なんて行けたものでないなと想像してしまい、二の足を踏んでしまう。 実際は行ったら楽しい
  50 
2024年 05月 01日 20:32未分類

登山とスマホ

わたしはスマホが嫌いだ。 わずか2タップで我欲を叶えるようにデザインされているので、ヒトの注意を奪って集中することを妨げ、中身のないエンターテイメントに時間を捧げることになってしまう・・・ でも、最近はあらゆる認証に必要となっていて、捨てることもできなくなってしまった・・ スマホでは唯一、GP
  37 
2024年 04月 30日 13:38未分類

プロセスを重視する登山

目標をもち、生産性をあげ、結果を残せという現代社会の価値観(目標達成至上主義)の影響からか、趣味の登山においてもピークハントした山の数を重視し、他人とコースタイムを競い、難易度の高いコースを踏破することが優れている、という考えに私たちは囚われていないでしょうか? 次から次へと目標を持つこと、効率ば
  51