|
![]() |
![]() |
・2012年7月〜11月
・あまり考えず、新宿のABCマートで購入。
・幅広の私にの足には合わず、足が痛くなってました。もうワンサイズ大きいのを買ってれば違ったと思いますが、いずれにせよ、私の足には合ってませんでした。
・ソールも私の足には柔らかく、ガレ場を歩いたり、そうでなくとも下山時には 足裏も痛くなってました。
・それでも、とりあえず最初の一足。体力も付いていない中、苦労をともに(むしろ加算されつつ

・今でも、普段雨の日などに履きます。それとモロッコ観光にはこの靴を履いて行きました。
・写真:http://bit.ly/Qul0ye
●ゴロー ブーティエル
・2012年11月末〜2012年7月
・セミオーダーですから、幅広の足にもぴったり。
・S-8のソールを採用したので、ブーティエルの軽さとS-8の剛性を併せ持っています。
・ただ、購入後すぐに表皮にひび割れが入り、丁寧に手入れしても、あれよあれよと皮が剥けてきました

●ゴロー ブーティエル 2代目
・2013年7月〜現在
・1代目が何度か浸水したので、ゴローに持ち込むと、皮剥けは、イタリアの皮問屋が廃業するにあたって、間際に、おかしな皮を送りつけていたのが原因らしく、即 & 大至急作り直し。(詳細は長くなるので省略しますが、お店の対応には満足してますよ

・出来上がってほどなく、槍穂の縦走に出かけたのですが、一日ごとに足が楽になってきて不思議に思っていたのですが、これが馴染むということなんですね!驚きました〜。(写真は、そのときのもの)
・これからもたくさんの山行をともにしたいと思います

●スポルティバ ネパール EVO
・2012年12月〜現在
・購入にあたっては、本当にいろいろ何度も履き比べました。
・足型も何とか合っているようで、安心して履いています。
・マイナス15度以下とかで、疲労が溜まると、つま先が冷たくなることもありますが、汗冷えも一因と思われ、ファイントラックのドライレイヤー ソックスを投入することで、だいぶ軽減されました。
・いまさら語ることはない 圧倒的なシェアですね。冬山は、これに、グリベル G12 オートマチックという超ド定番の組み合わせです。
●ファイブテン インサイトハイ
・2013年10月〜現在?
・外岩はじめるのと、ブーティエルよりもっとライトな靴が欲しいなと思っていたところ、好日山荘で半額くらい(6割?)になっているのを見かけて即購入。(購入直前に生産終了になったからですが、先日寄ったら、まだ同じような価格で店頭に並んでました)
・ただ、脱ぎ履きが面倒で、あまり出番がありません ^^;
●(追加)ボリエール ジョーカー ベルクロ
・2014.3.31〜現在
・2014年3月末カモシカスポーツのシークレットセールは全品30%オフ。さすがになんか買いたいなとなって、今後力を入れようとしていることもあり、クライミングシューズを買うことにしました。
・下調べもしてないし、もうあまり悩まないことにしようと思い、店員さんに「内も外もやって、初めての一足で、足がかなり幅広!」とリクエストして、出してもらったものちょっと試して、すぐ決定。私としては珍しい買い方

・使用感は、超初心者なので判断つきませんが、まずまずに思います。
・写真:http://bit.ly/RNJALP
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する