![]() |
![]() |
PB更新できました

25日に富士登山競争があるのに、近所でロードJOGばっかり。山で使う筋肉に負荷を掛けておかないと惨めな結末になりそうなので、先月20日以来、ちょうど1ヶ月ぶりの山は、再び猿投山へ。ほんとにこの猿投山、色々な意味で重宝しているし、好きな山のひとつです。
自分の猿投山の昨年からのペースを振り返ってみると、
38分台続きで満足してたけど、完璧な状況で臨んでいなかった気がしておりました・・・
2013/9/25 38'46 PB (記録狙いだったが、前日 20km ロードジョグ)
2013/11/22 38'30 PB (記録狙いではなかった・・・)
2014/6/20 38'42 (怪我の回復確認がメインで、食料と水も背負っていた・・・)
ということで、今回は前日完全休養、荷物無し、水も無し(ウエストポーチのみ)
短パンにタンクトップ、早朝の涼しい時間、事前アップも実施し、恐らく完璧に近い状態で挑みました。
駐車場→6'25登山口→9'52林道出合→16'28東屋→21'44鳥居→29'40東の宮→35'08頂上
(下りは流して25'22)
結果、大幅にPB更新でき、満足^^
あとは、適当にカーボローディングして無理をせずに富士登山競争に挑みます

※余談ですが、東の宮手前ぐらいの谷間になっているような場所で、暗くて特定できませんでしたが、大型の動物がガサガサ動いて、グォーx2と鳴いておりました。もしかして・・・
ついに35分で上られましたか。凄いですね。
私の下りが45分ですから、それより10分も早く上られるとは
流石です。
登山口まで6分25秒ですか、この頃は6分代で平地を
走るのがやっとです。
私は今月すでに140km走り込んだのですが
どうゆう訳か体重が増えてしまいました。
秋口に40分に挑戦してみます。
富士登山競争応援してますね。
higurasiさん、こんにちは。
higurasiさんにも、いつも良い刺激をもらってます。140kmはナイスです!
平坦から弱勾配は全て走って、強勾配はくじけずに何とか早歩きで乗り切りました。2,3回メゲそうになったけど乳酸もたまらず乗り切ることができました。
今の時期のしんどい走り込みは、真夏のアルプスや秋での気候が涼しく転じてきた頃には、必ず結実するものなので、お互い頑張りましょう^^
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する