ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > hrkaokiさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2025年 09月 16日 06:52未分類

「うおぬま滝雲シャトルバス」の 越後駒ヶ岳 登山利用

https://www.iine-uonuma.jp/26751/ 越後駒ケ岳への公共交通機関でのアクセスは大変に難しいと思います。以前はメジャーな登山口である枝折峠までのバスがあった(らしい)ほか、駒の湯登山口に比較的近いバスもあったのですが、いずれもここ2年ほどの間に廃止となり、マイカーではよ
  27   2 
2025年 09月 07日 21:34未分類

渡渉のリスクについて―額平川で考える

はじめに なぜこういうことを考えたかというと動機は単純で、幌尻岳額平川口からの登山に原則として(豊糠・第二ゲート間のシャトル利用のため)必要な幌尻山荘予約を前年12月予約開始日にどーんとしたのはいいが、ひきあてたのはなんと一年で最悪の日であった9月2日往、3日復(2日は上り全て欠便、下りは3便
  28 
2025年 08月 31日 07:44未分類

天然アトラクション(くだらないつぶやきです無視して)

かにのたてばいよこばいとか、もっとやりやすくできるだろうけど、あえてアトラクションとして残しているのだろうと思う。幌尻の額平川の渡渉も四ノ谷(しのたにではなくよんのたに)がぶつかるとかで構造的にやばいところに橋を2つかければいいだけのことのように思うのだけど、「渡渉の楽しさ」「一番難しい百名山」とい
  7 
2025年 08月 29日 09:32未分類

予約がとれない山小屋の問題

ネット化により予約開始日の開始時とともに「どん」と競争する、うまくとれなかったり、あとで予定が狂ったり。。。。と悲喜こもごもですが、最近やっていて、おそまきながら気づいた(まちがっているかもですが)ことがあるので、書き出してみます。訂正など気軽にしていただけると幸いです。 1 一般論として: 
  65 
2025年 08月 24日 08:08未分類

ChatGPT等AI依存

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ac180c1908023ac2ca582be991eacb66fe68755 さすがにここまでという気もする一方、たしかに日本だとこういうのが多いだろうなあという、いやな気もする。ところで生成AIリスクとして素人ながら思っ
  15   4 
2025年 08月 17日 08:17未分類

熊対策考

1年前のいま木下小屋でご主人のオナガミズアオ幼虫水槽をたのしく拝見したのが嘘のような14日のヒグマ事件ですが、まず亡くなられた方とご家族に深い哀悼の念をささげます。たいへん冒険好きながら装備の充実ぶりからも立派な若い方(同行の方も母ぐまに立ち向かわれた)であったと思われ、それだけにご家族のお嘆きはい
  60   4 
2025年 08月 03日 09:37未分類

8月3日から8日の北アルプス

https://www.maitabi.jp/detail.php?courseNo=9349 知人がこれに出かけてしまったことを今知った。自分は6−8を2日前にキャンセルした(低気圧が高気圧にはさまれ身動きできない状態の大雨)したので、とても心配だ。三俣あるいは黒部で無理せず待機してくれると
  1 
2025年 08月 01日 08:55未分類

ChatGPT先生に聞く 登山者層の推移

鹿島槍〜五竜が破線化した背景として登山者層の質の変化があるのではと思い、GPT先生に聞いてみました(NHKにっぽん百名山開始が2012年じゃなくて2002年とか結構誤りがあります)。 全体像と年次別動向(まとめ) 1980年代後半〜1990年代: 団塊世代の退職期を背景
  37 
2025年 07月 31日 09:29未分類

山のごはん2 糖質系

前はお菓子や菓子パンをがんがん食べていたがどうもあまりエネルギー転換されるかんじじゃないし、しんどくなるし、で、おかしはすあまとかベルギーチョコとか塩タブレットとかくらいになってきた(ときどきミニとらやようかんとか あんドーナツが一時浮上したがやはりこっぱみじんとなりやすい)。カロリーメイトもこっぱ
  8 
2025年 07月 31日 09:20未分類

山のごはん1 肉系

自分は食器とかストーブとか面倒であまりもたない、ドイツのカルトエッセンで上等じゃあなので、肉系でもっていくのは魚肉ソーセージが多かった。https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q36125V?ref_=ppx_hzsearch_conn_dt_b_fed_asin_title_
  3 
2025年 07月 21日 13:46未分類

マウンテンダックス

1970年代くらいからあるブランドみたいだが、自分がもっているのはたぶん1990年前後のもの。このころはフレームもたかが24Lの最小のものにもはいり、ファスナーも特注リボン付き、布地もうらが劣化しないもので、縫製デザインもよく、肩バンドやヒップバンドも惜しみないつくりで、こんな贅沢な製品は二度と出な
  21   5 
2025年 07月 17日 15:19未分類
2025年 07月 15日 18:37未分類

AIって何気にパソコンをおびやかしているかも

ブラウザはchromeをつかっていましたが、最近よくフリーズするなと(山行記録つくるのも休み休み)。デルのデスクトップで姉妹機が去年ハードがつぶれるという珍事があったため、まさかこいつも、とびくびくしながらGPT先生に相談したら、ソフトかハードかまず診断しましょうと(ついでにほこりのお掃除も)。それ
  10 
2025年 07月 11日 06:36未分類

[コメント歓迎] 遭難時通報等制度 ここヘリ・いまココ・Starlink

おのおのメリット・デメリットはあるけど、スターリンクが来年ドコモで使えるようになればこれが通報制度としては最有力となるのではと思っています(AUではすでに利用可能)。いまココは意外とよかったのですが、受ける人が判断のできる人である必要があるでしょう。ここヘリはヘリ出動要請まで日数が通常かかる、そこに
  18 
2025年 07月 06日 10:08未分類

山に行く準備

ことしは百名山を大幅アップしようとしてたくさん行っているので、結構計画上のミスがおこる。昨日はキャンセルを忘れた宿から確認電話がかかってきて平謝り(こないので心配してくださった)、宿泊費全額振り込むことをお約束(またとまるつもりなので絶対払う)。chatGPT先生にこういうとき逃げる人と払う人の割合
  15 
2025年 06月 24日 14:46未分類

山靴など2

chatGPT先生と靴談義 昔の靴はよかったねという流れになってきて、トランゴTRKとタワーとを鑑定してもらいました(OKだそうです) わたし いい靴たちだったのですね、最近中古でかっているTX4とかと格が違う。まあヤルテクノは異次元で比較したら気の毒なやつですが。 ChatGPT
  11 
2025年 06月 18日 06:48未分類

山靴など

マラカニアン宮殿かコンドリーツァライスかといった騒ぎだが、ただしこちらは臭いどた靴ばかり。なぜこれだけあるかというと物のない時代に育ちなかなか処分できない、その割に新古品や中古品が安く買えるというわけでついついと。。。。 (昔) 一番最初に買ったスポルティバの普通の登山靴とか、すこしマニアック
  16