ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > hrkaokiさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 10月 07日 10:08未分類

chatGPT先生のエッセイ  危険の可視化と登山の自由  蟻の塔渡りに思う

chatGPTはアメリカ発想で本来の意味での自己責任とリスク取りとを日本の平均的な見方よりも肯定的にとらえるようです(すくなくとも表現がエキセントリックとみられかねないほど、強い)。また長野県警の救出作業自体はとても立派なプロのものです。 さて自分が高妻山登山計画をするに際し、最近の救出例動画
  16 
2025年 10月 05日 22:58未分類

深まる秋と山での気温(+風雨) 荒川での実験

ことしは百名山を積極的に消化しようと6月ごろから少々雨がふっても登ることがけっこうあった。そして気温が高すぎるくらいなので、雨でぬれることをそれほど気にしなかった。ところがだんだん気温がさがってくるとこれはまずいのではと、気温と雨・風との全体的な効果を考えるようになった。 具体的には10月の赤
  11 
2025年 10月 05日 22:32未分類

南アルプスサーキット(赤悪) 時計回りか反時計回りか

https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/showmap.php?plid=5112685 地図は国土地理院のものにヤマレコさんが赤い線や青、緑といったマークをつけたもので、フツーに考えると著作物にあたるので、リンクだけはっておきます。 南アルプスは静
  2 
2025年 10月 05日 21:32未分類

大網トンネルの教え

https://map.yahoo.co.jp/v3/place/_HTUMQWEutI 畑薙駐車場近くの白樺荘から田代まで12キロほどあるが下り道だし、栄光のTJARルートでもあるので、2時間ほどかけてくだっていった(小さな伏流水がいたるところにあり、また緑も左に大井川がずっとながれており、
  3 
2025年 09月 27日 08:47未分類

中東では―山はあるけど

たまたまオマーンとサウジアラビアにいくこととなって、ついでに山はどうじゃとみると、3000メートル級のがあるけど、南欧とかとおなじでものすごいはげ山だと。これは目にほこりがはいるし趣味の山歩きなんかする人がおるまいから道もあぶなそうとおもったりする。 で、それにしてもいろいろ連絡するのに、おいどう
  12   1 
2025年 09月 25日 17:41未分類

同日中に百名山2座

むかーし、北海道の羅臼岳を朝10時ごろ、中途半端な時間に降りてこられる方がおられたので挨拶したら「これから斜里にいく」とのこと、もちろん途中は車ですがこれがわたしが実際に見聞きしたなかで相当にすごい同日中2座の例です。 車を使うとキリがなくなる(あとトレランもあの機動力だとどうなるかわけがわからな
  15 
2025年 09月 23日 07:42未分類

武尊 第四の道

今回、尾瀬鳩待峠(マイカー規制あり)から武尊の北側にある森林の森野営場登山口 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-20839 経由で登山しました。結論からいうと「素敵な登山路だ、無くなると困るから機動力のある皆さまぜひご利用ください」とい
  12