1970年代くらいからあるブランドみたいだが、自分がもっているのはたぶん1990年前後のもの。このころはフレームもたかが24Lの最小のものにもはいり、ファスナーも特注リボン付き、布地もうらが劣化しないもので、縫製デザインもよく、肩バンドやヒップバンドも惜しみないつくりで、こんな贅沢な製品は二度と出ないのではと思う(お金に糸目をつけないものにミステリーランチなどあるが、重くなってしまう)。で、どうも途中で破綻なり再生なりあってオクソスさんでわずかに製造しているみたいだが、安くていいものだけどむかしのような糸目をつけずというところはなくなった。中間的なものとしてこれはたくさんうられているが4本爪のベトナム製のマウンテンダックスが2010年代ごろよくみられ、初代のコンセプト(バンドがいいし2気室とか脇チャックとかの贅沢も)をうけつぎ軽くて丈夫で劣化もあまりない。
今の山メーカーでいい素材使っているなあと思うのがノローナ、日本のメーカーは競争と円安とで本当に大変だと思う。
1980年頃に山の会の合宿用に購入しました。確か70Lだったと思います。
背面フレーム入りのしっかりした作りで、ファスナーとベルクロでど真ん中が開き便利でした。
丈夫でよく考えられており価格以上に価値がある商品でした。
残念ながら体力が追っ付かず、山再開後は出番がありませんでした😅
担げる体力もなくなったので引越した際に処分してしまいましたが、置いておけば今でもドラムバッグ代わりに使えたかなぁと少し残念に思っています。
ザックではなくアイゼンケースです(ザックは大分処分したので記憶ありません)
購入は1982年〜1983年
劣化はほぼ見られず一生ものかなぁ
タグ見たらベトナム製でした
とても気に入っていましたので、次もマウンテンダックスのシフティーを考えましたが、背面長が短いので(私は身長180cm超なので背面長は50cm以上欲しい)、結局モンベルのキトラパックを選択しました。
今はオクトスのオンラインショップで販売されているだけですが、ときどきサイトをチェックしています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する