|
土樽駅まで車で移動する場合は、魚野川東岸の迂回路を利用、
迂回路は越後中里駅から土樽駅まで交互通行になるため時間がかかる可能性があります。
工事は11月8日まで続きますが、7月下旬から8月末までの夏休みシーズンは通行できるようになるらしいです。(工事関係者の談)
特に平標新道を利用する場合は要注意です。橋の架け替えのため歩行者も通行できません。毛渡橋を通過できないため越後中里駅まで(から)歩く必要あります。
自分は平標新道からの下山で通行止めにぶち当たり、困っているところを工事関係者の方に土樽駅まで送って頂きました。
※平標山の山頂標識の下に交通規制の案内はありましたが、車両の案内のみで歩行者の規制は記載されていなかったと思います。
その時のレコはこちら↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-901913.html
なお平標新道の駐車場を利用する場合は、毛渡橋を渡らないので恐らく利用可だと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する