|
既に退院して現在は自宅療養とリハビリ通院
改めて思うが、今回は自宅だったから良かったものの、これが山行途中だったらと思うとゾッとする
最初はひどい捻挫くらいと思い、車を運転して病院に行ったが、山中だったらとても下山できる状況ではなかった
間違いなく救助を呼ばなければならなかっただろう
ただ今回は階段を落ちたというより、1段足を滑らせ尻餅をついた時に、左足首を尻の下敷きした状態
これに近い状況は山行途中でも何度か経験しているような気がする
そう考えると登山靴は足首を保護してくれているのだろうと、つくづく実感
とはいえ転ばないことが第一なのだろうが、自分の技量で絶対転ばないなんてありえないことなので、今回は登山靴のありがたさを再確認したということで...
はじめまして、おはようございます。
お怪我大変でしたね。
おっしゃる通り、足首やってしまうとソロは、アウトですよね。
気を付けていてもアクシデントは突然ですよね。
三年前、右肘骨折しました。
ソロでしたので、運転が不安でした。登山口近くだったのが救いでしたが。時々、右肘が疼きます。
ha2311さん、こんばんは
自分も殆どがソロでの山行ですので、人一倍気を付けねばいけませんね
今までは、一度だけ腹痛(結石発作)でリタイヤしたことがあるくらいで、怪我や体調不良のアクシデントは殆ど経験がありません
他の方でも怪我をされている方の日記も見かけますので、今まで以上に気を付けて行こうと思います。
その前に今の怪我が治るのが先ですが
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する