血液中のヘモグロビン値8g/dl(基準値11.5〜15.0)
かなり重度の鉄欠乏性貧血でした……
昨年一度治癒したけどまた再発……どうりで最近息切れするはずです。
でもHb値が基準値まで戻るとまるで若返ったように体力が戻る!どんな急登もスイスイ登れる!
普段から低酸素トレーニングしてるようなものだからね!←多分違う(笑)
冗談はさておき、走ったり激しい運動をすると、発汗による鉄分流出や足裏への衝撃で赤血球が破壊されて貧血になりやすいそうです。
さて、鉄剤の副作用で吐気がするほど気持ち悪いけど、夏山シーズンに向けてガンバろう!
初めまして、こんばんは。
私もちょうど2年前の今頃、健診でヘモグロビンの数値が8台に下がって、病院で造血剤打って、薬飲んでました。
元々中学生の頃から鉄欠乏性貧血だったので、疲れ易いのは普通と思ってたけれど、2年前の健診で毎年数値が11だったのが、8台に下がったので心配になりましたが。
造血剤と薬飲んでいる時は、とても調子良かったです。
副作用でお腹ゴロゴロは辛かったですけど…
今年も数値は11台ですが、急登はしんどいですねΣ(ノд<)
miwa1218さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
貧血辛いですよね。
私も一旦治ってまた再発したので、薬を飲んで調子良かったときのことを思い出して治療をはじめました。キッカケはやはり登山中だったんですが、周りを見て「あれ?私だけ息が上がってるぞ!?」と(笑)
急登はしんどいですがお互いがんばりましょう!
数値下がると本当に疲れやすくなるので気をつけてくださいね。
はじめまして、貧血でピキーンときてのでコメントしてしまいました。
私も慢性的に貧血で最悪時ヘモグロビン値6.9という数字を叩き出し初めて見た!!と看護師さんにびっくりされたことがあります。私も治療しているのだけど薬の飲み忘れをするとあっという間に10を切るので山登りしているとテキメン。主治医にはあまり心臓に無理させるような歩き方すると心不全起こすから(マジで死ぬ可能性あるから←ちょっとキレ気味に怒られたことあり)ゆっくり歩きなさいと注意されながらも今のところはのんびり登山してます。お互い貧血にすぐなりやすいみたいなので安全な歩きしましょうね!!お大事に
harotanさん
はじめましてコメントありがとうございます。
ヘモグロビン値6.9は凄いですね
私も心臓にかなり負担かけまくっていたので心臓が少し大きくなっているみたいです
山は標高が上がると酸素も少なくなるし身体への負荷が半端ないですよね
お互い心臓を大切に安全登山しましょうね!harotanさんもお大事に!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する