新型コロナウイルスの影響で1年延期となり、今年2021年開催となったトランス・ジャパンアルプス・レース(TJAR)2020が、今夜NHKBS4Kで放送されます。
放送枠が1時間半もあるけど、どんな内容になるんだろう?楽しみです。
激走!日本アルプス大縦断〜2021 挑戦への渇望〜
NHK BS4K 午後7時30分〜 午後9時00分
https://www4.nhk.or.jp/P7130/
<以下番組説明文引用>
日本アルプスを駆け抜けろ!全長415キロ・富士登山7回分・制限時間8日間。日本一過酷と言われる山岳レースに挑むのは30人のランナーたち。衝撃の結末が待っていた!
今年で10回目の開催を迎えるトランス・ジャパンアルプス・レース。前回王者に立ちはだかったのは史上最強の呼び声高い挑戦者。大会記録の更新なるか!そして、刑事・銀行マン・刑務官、、アツい想いを胸に抱えた市井の初出場ランナーたちが大自然の猛威に立ち向かう。ラスト、思いもよらぬ展開に選手たちは天を仰ぎ、崩れ落ちて号泣する。人はなぜ、走るのか?雄大な日本アルプスの中を駆け抜ける男たちを追ったドキュメンタリー
女性でTJARに興味があるってちょっと珍しいのでプロフィール拝見してビックリ
最後の畑薙〜大浜海岸の写真をじっくり拝見しました。ビールが美味しかったことでしょう
南アルプスを歩いている際、2016年のTJARに出るための実績(証拠?)作りやトレーニングをしている選手に何人か会いましたが、身体がスリムで筋肉質なこと、スピードが無茶苦茶早かったことに驚きました。今夜、彼らの熱闘が見られるのを楽しみにしています
コメントありがとうございます。
私もikomochi さんのレコ拝見しました
ikomochi さんは一筆書きで日本アルプスを縦走されていたんですね!凄い
私は10年かけて日本海から太平洋の赤線を分割で繋げましたが、夏休みと年休を駆使すれば一気に縦走できることがわかって目から鱗でした
ところで今年のTHARは台風で中止になってしまい残念でしたね。
参加要件の実績作りから選考会と、何年もかけて万全の準備をして挑んできた選手たちの無念さが堪らなかったです
大会の運営上安全を重視した判断で仕方ないとは思いますが、個人的には2012年大会以前の、全て自己責任で各自の判断で挑戦していた頃のTJARの方が魅力的に思えました。
是非いつか一筆書きに挑戦してみてください
『個人的には2012年大会以前の、全て自己責任で各自の判断で挑戦していた頃のTJARの方が魅力的に思えました。』
今回の番組は出場選手の背景など人間ドラマ風な編集でしたが、その中で刑務官をしている選手が気になりました。人と合わせるのが苦手で引きこもりだったのが、2012年のレースを(DVDで)観て感激し、何かを変えようと走り始めたところ、自分も周囲も(良い方に)変わっていったというストーリー。
私も2012年のレースを秋にNHK番組で観て感激し、走れないけど歩いて横断してみようという気になったという点で刑務官と同じ動機を貰いました。もしかしたら2014年以降のレースだったらそこまで感激していなかったかもしれませんね
私も同じです!2012年の放送をリアルタイムで観て、走れないけど同じコースを歩いてみよう!と思ったひとりです
そういえば私も2012年まではずっと引きこもりで、その年の冬から就活をして働き始めたので、もしかしたらTJARの影響もあったのかもしれません
最後になってしまいましたが、ikomochiさんの逆向き日本横断楽しみにしています
私も今度は日本海(太平洋)の海水と小石を持って縦走したいと思います
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する