![]() |
![]() |
![]() |
「登山マナー 山、海、人も守る」という記事が掲載されました。(大阪版かも)
サブタイトルは「トイレ 汚され壊され閉鎖も」
・いつ誰が書いたか不明の道の方向を示すマーク
・登山者たちが独自に開拓した「勝手道」
・トイレの利用マナー
についての記事です。
この記事がWEBで公開されていますので、ぜひ御一読下さい。
https://www.sankei.com/article/20230427-X7OPFX7MCNMQXL3EN2TZPDZBXI/
トイレについては、山麓で済ませておく事が大切と思います。そして、トイレのない山域では使用後の紙は持ち帰る。
私は使い捨てにできる安価なポリエチレン手袋を使い、それに使用後の紙をくるんで持ち帰ります。
みなでマナーを守って、気持ちよく過ごせますように(^_^♪)
写真は日記とは関係ありません。
この季節に目を楽しませてくれる植物。
そして、ワカケホンセイインコのミドリ💚
水浴びの後です♪
汚してそのままも充分マナー違反ですが、勝手に設定を変える/壊すは論外ですよね。ちょっと登山道を外れるとティッシュだらけなのもよく見掛けますし…(こういうゴミを拾うときはトングが欠かせません) またちょうど昨日、こんなツイート↓も流れてきました。本当に、できるだけ出発前・下界で済ませておくことを心掛けたいものです。
○twitter:藤原栄善さん:「トイレを貸して欲しいと尋ねて来られるハイカーがあとを断ちません。その対応に困っています… 本日来られたハイカーから本に載ってると聞きました。確かに『鷲林寺🚾』と書かれてました。 お寺に許可なく間違った情報を提供されるととても困ります…
https://twitter.com/eizen_san/status/1651435639206981637
とはいえ、うちの腸は寝起きが悪くて困ることが…💦 それで携帯ダンボール椅子と消臭袋・凝集剤を常にザックに忍ばせるようにしました。これを用意するようになってからは、ずいぶんと気が楽になりました
○マイヤマレコ日記:大自然が呼んでいる!(18時禁ネタ)
https://www.yamareco.com/modules/diary/209519-detail-232272
お寺に許可なく情報提供は困りますね、そんなことがあるとは存じませんでした💦
ヤマレコ日記、拝見しました。尊敬する塩沼阿闍梨ネタにはびっくりしました🤭
奥駈道、歩いていらっしゃるのですね!ゆっくり拝見させていただきます。
コメントありがとうございました^_^
便利なコンビニのトイレも有り難く使わせて頂いてますが、規模は違えど同様の問題をはらんでいますよね。過去には論争や、バイト氏の「ちょっと買いは面倒」なんて話もありましたが、やはりちょっとお買い物もするのがいいと思ってます。
塩沼大阿闍梨、とても気さくな方ですよね。FM番組も担当されてますし、件のTV番組では「(肩書きの)大阿闍梨なんてなんの役にも立たない」とサクッと言われていて逆にスゴいなぁと😲
○interfm:塩沼亮潤 大阿闍梨のstep by step
https://radiko.jp/#!/ts/INT/20230425200000
FM聞いてみたいです、ありがとうございます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する