![]() |
![]() |
![]() |
9/18に、代々木のミウラドルフィンズさんで、低酸素室に入ってきました。
低酸素室にいるとき、三浦豪太さんが挨拶に来られました。
初回は、高所テストで、4000m設定。
この日は、関西の女性(アイランドピークに行く方)、年配の男性(富士山高所テストの方)、自分の3名。
徐々に酸素濃度を変えるのでは無く、4000m設定の酸素濃度の部屋にいきなり入ります。めまい等はありませんでした。
SPO2は関西女性よりやや低い感じで、特に自分は意識呼吸がきちんとできてないと指摘されました。改善要です。
安静⇒踏台昇降⇒仮眠で80分でした。SPO2が一番下がったのは仮眠でした。やはり、呼吸が浅くなる分、SPO2は下がるようです。
踏台昇降は、大きい段差より、小さい段差の方が、SPO2、心拍数も良く。これは大股で一気に上がるのでは無く、小股でゆっくり上がる方が良いということらしいです。
次回は4500m設定で、10/中ごろ。
アコンカグアは、現地エージェントは通すけど、ソロです。
来年、アコンカグア計画中の方いらっしゃいましたら、情報交換いたしませんか?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する