![]() |
簡単に食べれる、ゴミの少なさが条件。
左上 尾西のアルファ米
https://www.onisifoods.co.jp/products/
定番のアルファ米。種類もいろいろある。今回試食で初めて食べた。最近のアルファ米は美味しい、というのが感想。近所のセブンイレブンでも購入できるが種類は少ない。守谷のスポーツデポに行ったら種類もたくさんあったので、こちらで購入していく。スプーン付き、チャック付きで汁タレもしない。セブンで407円だった。プレーンの白米なら、海苔の佃煮が欲しい。熱湯15分でできる。
右上 サタケのマジックパスタ
https://www.satake-japan.co.jp/products/list.html?parentCategory=%E9%A3%9F%E5%93%81
尾西のアルファ米だけだと飽きるので、パスタも持っていく。普通にパスタを茹でるとお湯が多量に必要になるが、サタケのマジックパスタはお湯は少量で済み良い。取手のミスターマックスで購入、432円。スプーン付き、チャック付きで汁タレもしない。熱湯3分でできる。
左下 bibigoの海鮮にらチヂミ
https://cjfoodsjapan.net/
もちもちで美味しかった。家で食べてもいい。味付きなので、たれは付属していないが、山では充分。家ならタレが欲しいところ。難点は、フライパンが必要なこと。フライパンが入れば何袋か持っていきたい。我孫子の東武ストアで購入、328円。これがあれば、ベースキャンプも楽しめそう。水を規定入れて、少しもみ込みが必要になる。スプーンとかは無し、チャック付きで汁タレもしない。
右下 NISSIN、お椀で食べるカップヌードル
https://www.nissin.com/jp/products/series/owan/
袋ラーメンでも良いかと思うが、お湯入れて3分で食べられるのが良い点。量はお椀に入るレベルなので少な目。ハイキャンプにはいいかも。取手のミスターマックスで購入、3食入りで229円。
その他、袋ラーメンにフリーズドライのスープなどを持って行けば充分かな。
セブンイレブンでアルファ米置いてるんですね。
それにビックリです。
家の近所のコンビニには全然売ってないです。
アルファ米は、Amazonでポチって購入してたんですが、最近地震台風の影響か、在庫がなくて値段も前よりかなり上がって不便になってきてます。
海苔の佃煮はスティックタイプのお弁当用がちょうど良さそうですね。
キユーピー マヨネーズ スティック 12g 10個 \259 尼損
どの様な日程か判りませんが、私が海外に持って行くのは、カレールウです。
野菜やソーセージ等を現地調達してカット、ルウを”ひとかけ”入れてスープにすれば完成です。
尚 ラーメンは棒ラーメンでこれにお餅をプラスして一食としています。
いろいろ情報ありがとうございました。
棒ラーメンはいろいろ見聞きしてました。
なるほど、カレーでスープは美味しそうですね。今回、最初はエージェントが食事用意してくれますので、後半自分で用意する感じです。カレーのスープはちょっと考えてみます。餅もナイスかも。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する