|
山ショップで3割引、、、思わずバイト!
本日、登り始めは気温が5℃で日差しあり。
アンダーの上に直に着ても内部が湿ったりせず、蒸し暑さをほとんど感じなかった。
もっとも、雪山のハードラッセルの様な条件ではもう少し違う結果かもしれないが、ハードシェルに頼ってきた今までにはない快適さがある。
ランチタイムには北風を受け、かつ小雨が降り出し気温が一気に低下した。
耐風性と撥水性によってこの条件も軽くクリアし、肌寒く感じることはなかった。
何だろう?この体感は・・・
あまりにも突っ込みどころがなさ過ぎて少々面食らってしまうウェアである。
(もとより、突っ込みどころがあってはイカンのだが)
メーカーサイトではアルパインクライマー向けにという謳い文句であるが、当然そんなことは関係なし。
小雨と風に強いとあれば、低山から降雪時の雪山だって、ゲレンデだって、防波堤の夜釣りだって間違いなく連れて行けるし信頼できる。
インプレッション
【良いところ】
軽い
スリムフィット
手、肩に突っ張り感がない
ハンドウォームポケットの位置がウェストベルトと干渉しない
蒸れない(にくい?今後検証)
小雨でも浸水しない(にくい?今後検証)
フードの締め付けが秀逸
【悪いところ】
袖が長い(自分、手が短すぎw)
値段が高い
暑すぎず、寒すぎず、蒸れにくく、小雨や風にも耐えうるその性能ってことで、非常時に着用するのではなく、常時羽織っておくことができるソフトシェルだと認識させられた。
妻に感謝

こんばんわ
この時期、ソフトシェルはいいですよね
蒸れないし撥水性は高いし、暖かさもなかなかのもの。
フェニックスのアウトレットでフード無しを4000円、
フード付きを4000円(ポイントが溜まっていたので実質2000円)で購入して使っています。
難点は・・・パタゴニアやノースetcと比べて地味なところですかね(汗)
密かに派手な原色系のものを、もう1着狙っています
air_4224さん、コメントありがとうございます。
購入する前までは、レインウェアがあればソフトシェルなんて不要じゃん、って思ってましたけど、実着するとその考え方は払拭されましたよ。
ハードは普段コンディションが良い時って着ないじゃないですか。ソフトなら着っぱなしでコンディションの変化に追従する。
もちろん、極端なコンディション(大雨など)には無理があるけど・・・
面倒くさがり屋のわたしにはこの時期の最適アウターなんだって思ってます。
パタの難点として、色のバリエーションが少ないってことですw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する