|
|
|
代表的な聞きなしは、お菊二十四〜
登山中の夏山でこのさえずりを聞くことがあり、そんな時は一時のすがすがしさを感じる
冬の間は群れで見かけることが多い
群れでいるときの地鳴きに、コロコロコロ・・・って聞こえるものがある
これはカワラヒワに似た鳴き声に聞こえる
(キュッ、キュッって地鳴きもあり)
コイカルが混ざることもあるので一羽一羽じっくり観察
強そうなのに警戒心が強い
斑鳩(いかるが)の地名の由来になっているとの説あり
大きな太いくちばしで、硬い実でも簡単に割る
かまれたら、相当痛いはず
2025/02/28 岐阜市
※ヤマップのモーメントに、違う野鳥の写真あり
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する