母校(高校)が閉校することになった。
副校長から連絡が来て、閉校パーティをやるから同窓生を集めてくれという。
200人入る会場で、今のとこ100人くらいが参加予定だそうで、残り100人を何とかしろという。
「わかりました、声をかけてみます」
とは答えたものの、高校時代から付き合いのある友人はごくわずかだ。
残念なのはワンダーフォーゲル部の連中との連絡が、完全に途絶えていることだ。
卒業アルバムを引っ張り出して、ワンゲルのメンバーだったヤツらの実家に片っ端から電話してみた。
『おかけになった電話番号は、現在使われておりません』
とか、
つながった!と思っても別人だったり。
親御さんに連絡がついて、用件を伝えるが、このご時世で怪しまれるのか、
「本人に伝えてみますが、お返事しないかもしれませんよ」
つれない感じだったり。
しばらく電話と格闘して、直接話せた同級生は一人もなし……。
あの頃一緒に山に登り、楽しいこと、つらいことを共有していた仲間、ただの一人とも接点がないとは。
何気にヘコむ。
ブルーな気分でヤマレコを開き、愚痴まじりにこんな日記を書いていた。
……と、携帯に着信が!
あわてて出てみると、
「お〜、久しぶり〜!」
電話からは当時部長を務めていたBの声が。
こんなにうれしい電話は久しぶりだ。
お互い、記憶は遠い昔のことで、霞がかかったようにオボロげではあるけど、あんなヤツもいた、こんなヤツもいた、T先生には会いたい、とか、思わずいろいろおしゃべりしてしまった。
「俺のほうで連絡とれそうなヤツには連絡してみるよ」
と、さすがは部長。頼りになるぜ。
当時の仲間、何人かでもいいから会えるといいな。
ただ、ワンダーフォーゲルで一緒に登っていた俺の親友のOが、もうこの世にいないことは何故かB部長に言いそびれてしまった。
こんばんは!
すんごく素敵なお話なのにごめんなさい。
最初にあやまります。ごめんなさい。
「誰もいねぇ」
上野駅13番ホームトイレのことかと思ってしまいました。
最後にもあやまります。
本当にごめんなさい。。
mizcreidさん、こんばんは。
少子化の時代とは言え、都立高校が閉校になるんだとちょっとびっくりして(偶々、私も都立だったので)検索してみたらもっとびっくり
こんなに沢山の都立高校が閉校になるんですか
全日制で平成15年度から32校も
閉校パーティーで大勢の仲間と再会できると良いですね。元部長さんの奮闘をお祈りします。
こんばんは〜!
そうそう、13番ホームのトイレに行ってみたけど、誰もいな……
ちが〜〜〜う!
なんで13番ホームのトイレネタに皆そんなに食いつくですか(><;
こんばんは〜。
そうですね、我が母校も中高一貫で閉校、という流れです。
なので完全消滅、というわけではなさそうですが、当時過ごしていた校舎はもうないですし、雰囲気もガラリと変わっているでしょうから、気持ちとしてはやっぱり無くなるんだなぁ〜と。
元部長は仕事で山に登ることがあるらしく、というか趣味登山をする余裕がないくらいバリバリ働いているようで、そんな中でも連絡をくれて、
(部長、さすがです)
といった感じでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する