16
HOME > mizcreidさんのHP > 日記
日記
カテゴリー「日記」の日記リスト
全体に公開
2015年 09月 30日 12:38日記
連休スペシャル・黒パグ探検隊
なんらトラブルもなく平穏だった先日の以東岳山行を、某探検隊シリーズのノリで動画化してみました。
https://youtu.be/NZuGoD_qnnE
2014年 12月 17日 22:10日記
湯久保の狼像その後
2014年 08月 20日 17:53日記
天気の良い山はどこなんだ
2014年 05月 30日 00:35日記
KYT
バナナの会でKYTを始めてから5ヶ月ほど経った。
ネタ考えたり、まとめをしたりと、それなりに面倒ではあるが、それでも継続しているのは、何より自分自身の危険予知訓練になるという点が大きい。
毎回毎回お付き合いしてくれるバナナの会のメンバーさんにも感謝。
何回かKYTを続けてきて、ネタがそ
38
2014年 01月 17日 21:28日記
自作目出帽
2013年 12月 23日 20:32日記
自作手袋
2013年 12月 19日 21:47日記
登山の消費カロリー
2013年 12月 13日 21:55日記
急登の指標【hos】
キツイ登りというと、いろんな条件があるので一概にどこが一番キツイとも言い切れないけど、
例えば道の傾斜の厳しさを数値化したら、急登の一側面を示す指標となるんじゃなかろうかと、そんなことを考えた。
例えば、日本三大急登と言えば、
・烏帽子岳、ブナ立尾根
・甲斐駒、黒戸尾根
・谷川岳、西黒
54
2013年 10月 17日 21:37日記
イエローマウントラリー
昨年ひょんなことから参加した山歩きスタンプ収集イベント、イエローマウントラリー。
http://yellow-mount-rally.com/#id1
今年もお誘いのメールをいただいたので、今週末はまた群馬にお出かけです。
群馬と言っても、先週の尾瀬は福島との境だし浅間山は長野方面から
33
2
2013年 08月 28日 21:58日記
バランス
お盆休みからしばらく、ジム通いをお休みしていた。
お盆前後は実際に山にガシガシ登っていたし、先週は八ヶ岳&鳳凰三山のコンボでさすがにくたびれていたので休養。
今週月曜日に久しぶりに行ってみたらジム休館日でお休み
そんで今日、ようやくトレーニングを再開できた。
いやぁ、鈍った

35
4
2013年 07月 27日 22:09日記
山に行けずば飲むしかあるまい
2013年 07月 25日 17:15日記
ゴミよゴミ、何故汝はゴミなのか
2013年 06月 26日 22:48日記
筋肉メニュー
雨の多いこの時期、お山に行けない間に身体が鈍ってはいけないと、近所の体育館のトレーニングジムを利用することにした。
特に鍛えたいのは上半身のマッソー。
足の筋肉は毎週のように山歩きしているお陰でだいぶ鍛えられて、それなりに締まってきている。
でも上半身はダメダメだ。
鉄板の上のプリンのよ
39
6
2013年 06月 02日 21:11日記
カメラをどう装備するか?
山に出かけるときにはデジタル一眼を持っていくのだけれど、当たり前のことながら、かさばるわけで……。
ザックの中に突っ込んでしまえば邪魔になることはないものの、そうすると写真を撮ろうと思うたびにザックを下ろすことになってしまう。
で、どうしているかと言えば、腹にカメラバックをくくり付けて、肩掛
59
22
2013年 03月 25日 19:15日記
暇潰し
お山に行けない療養中の暇潰しに何をしていたかというと、
↓こんなの作ってました
[[YT:yIUASakaXxg]]
お山解禁がもうちょい先かと思ってたので春の終わりの歌にしちゃいました。
やや季節的には早いですが……
山にいってよ〜しと許可が出て、適当に絵つけて完成させたけど
28
2
2013年 03月 23日 18:17日記
療養中→一応元気
ちょっとご無沙汰してしまいました。
病気のほうは、かかりつけのH先生に診てもらってだいぶ良くなってきた。
ウイルスはもう消えて、皮膚に出てた疱疹が残っている状態の時などは、
H先生:「あ〜、やっぱこう、広範囲に出ちゃってるからねぇ〜。これが痕になって残るのよねぇ〜」
Miz:「そうで
27
6
2013年 03月 08日 22:08日記
高校閉校記念の会
母校が統廃合で消滅するということで、閉校を記念する会に行ってきた。
当時のワンゲルの仲間たちを誘って行きたかったのだが、連絡がついて来てくれたのは部長一人。
部長には寂しい思いをさせてしまったかな……。ごめんね。
それでも部長とサシで思い出話ができた。
高体連の都大会で大岳山、関東大会で
27
2
2013年 03月 05日 12:03日記
最悪全治3年に延長
会社半休とって別の病院に行って来た(  ̄ー ̄)ノ
こないだ行った整形外科では足の付け根のスジを傷めたんでしょ〜と、筋肉の炎症抑える薬と、湿布でかぶれた横腹に塗る軟膏をもらって、だいたい全治7週間との診断だった。
かぶれたところがどうも治らず、足先がピリピリしたり、腰痛がどうにもひどくて夜
45
10
2013年 02月 23日 20:12日記
ミツマタ
2013年 02月 20日 20:23日記
アニキのように鍛えなきゃ
昨日の日記でも書いたが、秩父七峰縦走ハイキングに申し込んだので、ちょっと真面目に体を鍛えなきゃいかなんなぁと思い立つ。
毎日続けているスクワットのおかげで足回りの筋力はずいぶんと自信がついた。
最近では膝が痛くなることもなくなったし、山歩きのあとの筋肉痛もない。
秩父七峰に向けて、一番
27
2
2013年 02月 19日 19:46日記
外秩父と七峰縦走ハイキング大会
2013年 02月 10日 22:28日記
運動計画
普段家に引きこもってばかりいて表へ出て体を動かそうとしない娘に、どこか歩かせる計画。
昨日は奥秩父で山に登った後、娘を電車で来させて三十槌ノ氷柱まで歩かせようと画策。
今日は桧原都民の森まで娘を連れて行って、三頭ノ大滝まで歩かせようと企んだ。
とりあえずどちらも娘はゼェゼェ言いながらも
31
2013年 02月 07日 22:20日記
誰もいねぇ
母校(高校)が閉校することになった。
副校長から連絡が来て、閉校パーティをやるから同窓生を集めてくれという。
200人入る会場で、今のとこ100人くらいが参加予定だそうで、残り100人を何とかしろという。
「わかりました、声をかけてみます」
とは答えたものの、高校時代から付き合い
40
4
2013年 02月 06日 21:25日記
腹筋はどう鍛えるんだろ
登山を再開して以来、毎日スクワット100回以上を日課としている。
その甲斐あってか、太ももとふくらはぎはメタボをほぼ脱却してガチムチになりつつあるが、お腹周りは相変わらずハート様のような脂肪の壁に包まれている。
腹筋ってどうやって鍛えるのが一番効率的なんだろ?
昔ながらの腹筋運動は腰に負担
39
10
2013年 02月 01日 22:24日記
高尾は優しかった
受験生な息子は今日も試験日。
こちらはお仕事なので合格祈願の登山に行くわけにもいかず、気張って働いた帰り道。
「やばい」
と、普段はメールなんぞ寄越さない息子から一言だけ送られてきた。
さては試験で何かやらかしたか?
出来が悪くてパニクってるのか?
不肖の親父としては、かる〜い雰囲気
41
2013年 01月 27日 19:44日記
帰りたくない
昨日寝坊して行けなかった箱根に行ってきたどー!
ていうか、まだ帰る途中だどー!
小田原で酒飲んだらもう帰るの面倒臭くなっちまった。
明日仕事?
そんなこと知るか〜!
21
2
2013年 01月 26日 18:07日記
無念!
今日は箱根方面へ出かける予定……だったのだがーっ!
残念ながら行けず。
昨日食った揚げ出し豆腐のせいではない。
予定ではAM3:30に起床して、のそのそ出かけるつもりだったのだが、ふと目覚めると時刻はすでに5:40。
間に合わないではないかーっ!
風邪を乗り越え、天気の心配をし
26
2
2013年 01月 25日 20:42日記
毒盛られる
風邪も滞りなく治り、週末の天気も良好、山行計画もバッチリ立てた。
存分に山を楽しむ準備が整ったので、今日は早めに休むつもりで帰宅し、夕飯をいただく。
揚げ出し豆腐の煮物が出てきたのでムシャムシャ食った。
なんか微妙な味わいだ。
放置してた雑巾っぽい臭いと軽い酸味。
もここめ、実験料
34
4
2013年 01月 24日 21:03日記
地図準備
インフル娘の再検診の結果、無事完治が確認された。
これで心置きなく週末は山に行けるってもんだ。
微妙そうだった天気も、やや好転しそうな雰囲気。
今日は電子国土の地図をシコシコ印刷して山行の準備をした。
A4で4枚のサイズになったけど、これって上手くつなぎ合わせるのはどうやるのが一番いいん
22
2013年 01月 23日 23:05日記
まだまだ
一時はインフルで今週末は療養かと思ったが、月曜・火曜とやや微熱が続いた程度で回復した。
予防接種の効果か?
身代わりに娘が39度の熱を出してインフルA型でダウン。
今週いっぱいは学校お休み……。幸い薬が効いて、今はケラケラ笑いながら遊ぶほどに回復した。
さて、今週末はどこへ行こう?
20
4
2013年 01月 20日 21:38日記
これで終わりか……
昨日の高尾山に続き、調子に乗って今日も山歩きに出かけて合格祈願八十八ヶ所巡り(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-262510.html)
……なんぞをしてきたものの、どうも風邪をもらってきたらしい……。
インフルエンザになった母のとこ
23
2