ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
mizcreid
さんのHP >
日記
2013年02月19日 19:46
日記
全体に公開
外秩父と七峰縦走ハイキング大会
前から気になっていた秩父七峰縦走大会。
参加するべく、昨日参加申込書を投函してきた。
東上線の小川町駅から、官ノ倉山、笠山、堂平、剣ヶ峰、大霧山、皇鈴山、登谷山を巡って寄居駅まで、総距離42Kmというフルマラソンじみたコース。
参加締め切りは3月15日まで。
詳しくは↓こちら〜
http://www.tobu.co.jp/playing/sotochichibu/nanamine/
果たしてどこまで歩けることやら
2013-02-10 運動計画
2013-02-20 アニキのように鍛えなきゃ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:344人
外秩父と七峰縦走ハイキング大会
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
gaia
RE: 外秩父と七峰縦走ハイキング大会
昨日は私の拙いレコにコメントいただきまして、ありがとうございました!
このハイキング大会、かなり有名ですよね。
42キロもあって、さらに雨天決行って…。
あのかわゆいマスコットからは想像できないような、かなり過酷な大会ですね(笑)
当日のレコ、キリンの如く首を長くして楽しみにしてますね。
2013/2/19 20:07
mizcreid
gaiaさん(  ̄ー ̄)ノ
こんばんは、コメントありがとうございます〜
マスコットが「無理しないで楽しく歩こう〜」なんて旗持ってるわりには、何気に過酷ですよね(^^;
完走記念品は2年越しでのクリアでももらえますが、半分歩いたとしても21Km×2年……。
普段長くても15,6Kmくらいしか歩いてないので、情けないレコになるやもしれませぬが……
2013/2/19 21:29
ryuu48
RE: 外秩父と七峰縦走ハイキング大会
すっごいですね〜
42kmですか〜
私なんかとてもとても申し込む気にもなれません
無理せず頑張ってください
レコ待ってま〜す
2013/2/19 22:46
danbe
RE: 外秩父と七峰縦走ハイキング大会
mizさん、こんばんは〜
昨年、参加表明しようとしたらポッキリ
今年、足枷?撤去したのでどうしようか?
と思っていましたが、止めときます
私の無念を、どうか
晴らしてくださいませ
でも、くれぐれも無理せず・・・です
2013/2/19 23:48
okuho1ban
RE: 外秩父と七峰縦走ハイキング大会
mizcreidさん。こんばんは。
2年越しでもいいらしいんで、半分くらいなら行けるかも。
やってみようかな?なんて思いましたけど
コースを知らないし、雨
だといやだし、
やっぱり無謀かな?後悔
しそうでまだ分かりません。
2013/2/20 0:39
おぜさい
RE: 外秩父と七峰縦走ハイキング大会
mizcreidさん、こんにちわ
今年も受付が始まったんですね。
一昨年は渋滞に巻き込まれ大霧山でギリギリ、係員に「この先係員は撤退しますので歩くなら自己責任でお願いします」と言われましたが、コースを歩き続けることにしました。
この先スタンプを押してくれる担当者はもちろん不在でした
最後の舗装道路10kmは暗い中をヘッドライト点けて一人寂しく歩き、寄居駅到着が19時頃でした。
昨年は竹沢駅コースにしたので渋滞の影響はあまり無かったと記憶しています。途中から弱い雨だったので少し嫌でした。(6:42出発-16:45ゴール着)
今年はどうしようか?検討中です。
mizcreidさんの完歩をお祈り申し上げます。
2013/2/20 9:10
air_4224
RE: 外秩父と七峰縦走ハイキング大会
私もヤマレコの日記で知ってから、WEBで調べ、東武鉄道さんに地図を送ってもらいました
標高500m程度の低山ばかりですが、地図上で見ると42kmは長いですね
当日は参加しないことに決めましたが、家からもさほど遠くないので、冬でも雪はなさそうなので、冬から春先にかけて歩いてみようかと考えています
もちろん数日かけてですけどね(汗)
2013/2/20 10:12
matsuko
RE: 外秩父と七峰縦走ハイキング大会
おはようございます。
外秩父七峰はかなかか過酷ですね。
昨年、参加しましたが、雨と霧で辛かったです。
(レコをアップしてありますのでよろしければご覧下さい)
旧定峰峠(25キロ)でリタイヤしました。
私も申し込みましたので、当日お会いするかも知れませんね
お互いに楽しく安全に行きましょう!
2013/2/20 11:18
mizcreid
ryuu48さん(  ̄ー ̄)ノ
こんばんは〜
ryuuさんにそう言われてしまうと、とんでもないものに申し込んでしまった感がっ
死なない程度に頑張りまっす(><;
2013/2/20 18:21
mizcreid
danbeさん(  ̄ー ̄)ノ
こんばんは〜
うはぁ、なにか託されてしまった感がっ
適当に手を抜きながらダラダラ登ろうかとも思ってたんですが、danbeさんの無念を晴らすとなると頑張らなくてはいけませんね(><;
でも完走は厳しいかも〜
2013/2/20 18:23
mizcreid
okuho1banさん(  ̄ー ̄)ノ
こんばんは〜
確かに、コースを知らないのは不安ですよね。
私も全部のルートは歩いていないんで、出来れば本番前に下見に行ってこようかな〜とも思ってます。
しかしなんだか不安になってきたなぁ(@@;
2013/2/20 18:28
mizcreid
ozesaiさん(  ̄ー ̄)ノ
こんばんは〜
うぉ、ozesaiさんは2年連続で歩き切ってるんですかΣ( ̄д ̄;)
すごすぎますっ!
やはり渋滞はすごいのですね〜。
竹沢駅コースのほうが良さそうですね。
10時間で42キロとなると時速4キロ……うーん、これはしっかり強化トレーニングしないと太刀打ちできないかもですね〜
少なくとも途中で倒れないように体力つけとかないと……
2013/2/20 18:32
mizcreid
air_4224さん(  ̄ー ̄)ノ
こんばんは〜、コメントありがとうございます。
ほうほう、東武鉄道さんから地図がもらえるのですか。
部分的に歩いてみた感じだと、要所要所に七峰縦走ハイキング用の道標が一応ありますが、里山特有の地元道や作業道が入り組んでて迷いやすそうなので、しっかりした地図があるなら欲しいところですね〜。
完歩に向けての準備を今からでも始めねばっ
2013/2/20 18:39
mizcreid
matsukoさん(  ̄ー ̄)ノ
こんばんは〜、コメントありがとうございます。
レコ拝見しました、思った以上の参加者ですね〜(@@
本気で歩くなら早い時間にスタート切らないと大幅タイムロスしそうな……。
matsukoさんは今年は旧定峰峠からの再開ですよね?
私はそこまで辿り付けるかどうかっ(><;
頑張りまする〜
2013/2/20 18:45
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
mizcreid
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
ツール(4)
日記(31)
未分類(1)
訪問者数
36524人 / 日記全体
最近の日記
連休スペシャル・黒パグ探検隊
湯久保の狼像その後
天気の良い山はどこなんだ
KYT
自作目出帽
救命技能認定証
自作手袋
最近のコメント
RE: 天気の良い山はどこなんだ
mizcreid [08/21 20:43]
RE: 天気の良い山はどこなんだ
IKKEN(ケン) [08/21 05:41]
RE: 天気の良い山はどこなんだ
nity [08/20 20:05]
各月の日記
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
昨日は私の拙いレコにコメントいただきまして、ありがとうございました!
このハイキング大会、かなり有名ですよね。
42キロもあって、さらに雨天決行って…。
あのかわゆいマスコットからは想像できないような、かなり過酷な大会ですね(笑)
当日のレコ、キリンの如く首を長くして楽しみにしてますね。
こんばんは、コメントありがとうございます〜
マスコットが「無理しないで楽しく歩こう〜」なんて旗持ってるわりには、何気に過酷ですよね(^^;
完走記念品は2年越しでのクリアでももらえますが、半分歩いたとしても21Km×2年……。
普段長くても15,6Kmくらいしか歩いてないので、情けないレコになるやもしれませぬが……
すっごいですね〜
42kmですか〜
私なんかとてもとても申し込む気にもなれません
無理せず頑張ってください
レコ待ってま〜す
mizさん、こんばんは〜
昨年、参加表明しようとしたらポッキリ
今年、足枷?撤去したのでどうしようか?
と思っていましたが、止めときます
私の無念を、どうか
でも、くれぐれも無理せず・・・です
mizcreidさん。こんばんは。
2年越しでもいいらしいんで、半分くらいなら行けるかも。
やってみようかな?なんて思いましたけど
コースを知らないし、雨
やっぱり無謀かな?後悔
mizcreidさん、こんにちわ
今年も受付が始まったんですね。
一昨年は渋滞に巻き込まれ大霧山でギリギリ、係員に「この先係員は撤退しますので歩くなら自己責任でお願いします」と言われましたが、コースを歩き続けることにしました。
この先スタンプを押してくれる担当者はもちろん不在でした
最後の舗装道路10kmは暗い中をヘッドライト点けて一人寂しく歩き、寄居駅到着が19時頃でした。
昨年は竹沢駅コースにしたので渋滞の影響はあまり無かったと記憶しています。途中から弱い雨だったので少し嫌でした。(6:42出発-16:45ゴール着)
今年はどうしようか?検討中です。
mizcreidさんの完歩をお祈り申し上げます。
私もヤマレコの日記で知ってから、WEBで調べ、東武鉄道さんに地図を送ってもらいました
標高500m程度の低山ばかりですが、地図上で見ると42kmは長いですね
当日は参加しないことに決めましたが、家からもさほど遠くないので、冬でも雪はなさそうなので、冬から春先にかけて歩いてみようかと考えています
もちろん数日かけてですけどね(汗)
おはようございます。
外秩父七峰はかなかか過酷ですね。
昨年、参加しましたが、雨と霧で辛かったです。
(レコをアップしてありますのでよろしければご覧下さい)
旧定峰峠(25キロ)でリタイヤしました。
私も申し込みましたので、当日お会いするかも知れませんね
お互いに楽しく安全に行きましょう!
こんばんは〜
ryuuさんにそう言われてしまうと、とんでもないものに申し込んでしまった感がっ
死なない程度に頑張りまっす(><;
こんばんは〜
うはぁ、なにか託されてしまった感がっ
適当に手を抜きながらダラダラ登ろうかとも思ってたんですが、danbeさんの無念を晴らすとなると頑張らなくてはいけませんね(><;
でも完走は厳しいかも〜
こんばんは〜
確かに、コースを知らないのは不安ですよね。
私も全部のルートは歩いていないんで、出来れば本番前に下見に行ってこようかな〜とも思ってます。
しかしなんだか不安になってきたなぁ(@@;
こんばんは〜
うぉ、ozesaiさんは2年連続で歩き切ってるんですかΣ( ̄д ̄;)
すごすぎますっ!
やはり渋滞はすごいのですね〜。
竹沢駅コースのほうが良さそうですね。
10時間で42キロとなると時速4キロ……うーん、これはしっかり強化トレーニングしないと太刀打ちできないかもですね〜
少なくとも途中で倒れないように体力つけとかないと……
こんばんは〜、コメントありがとうございます。
ほうほう、東武鉄道さんから地図がもらえるのですか。
部分的に歩いてみた感じだと、要所要所に七峰縦走ハイキング用の道標が一応ありますが、里山特有の地元道や作業道が入り組んでて迷いやすそうなので、しっかりした地図があるなら欲しいところですね〜。
完歩に向けての準備を今からでも始めねばっ
こんばんは〜、コメントありがとうございます。
レコ拝見しました、思った以上の参加者ですね〜(@@
本気で歩くなら早い時間にスタート切らないと大幅タイムロスしそうな……。
matsukoさんは今年は旧定峰峠からの再開ですよね?
私はそこまで辿り付けるかどうかっ(><;
頑張りまする〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する