全員山はほぼ初めて、普段あまり運動していない、と典型的なおじさん’sなんだけど、あまり変なとこ連れて行って金輪際山なんぞいかねぇ、と言われてしまうのも悲しいし・・・
武奈ヶ岳が最初に浮かんだけど、坊村からイン谷に抜けるとそれだけで多分7〜8時間コースになりそうで長すぎる。坊村往復でも良いかもしれないけど、そうなると急な道を登って急な道を降るだけになりかねない気が。
権現山から蓬莱山への縦走なんかは良いかもしれないけど、帰りお風呂に入れるコースにしたいなぁと個人的に思うので次点候補へ。
伊吹山はトイレも各所に点在してるし、頂上には色々ご褒美が待ってる。5合目に自販機がある山なんてなかなか無いと思うんだけど、如何せん遮るものがない直射日光の下で登るのは過酷な気もするし、時間的にもやっぱ往復7〜8時間は覚悟がいるだろうし。
金剛山はお手軽で良いと思うんだけど、そこはロープウェイで行ったから嫌だと言われてしまった。
挙句の果てに天保山なんて意見も。関西でお勧めの山があったら情報求む、です

ふふふ・・初心者との山談義・・目に浮かびます
手前みそでもうしわけないですが↓ここは??
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-276665.html
金剛山で、ロープウェイ云々なら六甲も文句いいそうですね。
なんなら琵琶湖バレーをロープウェイで登って、夫婦滝に下るコースが初心者にはいいと思います。
理由はね・・ふふふ・・ものすごく、意地悪コース。
最初が下りなんです。3Kmくらいかな?急激なゲレンデくだりで、クリンソウの自生地などがある沢の横をくだります。
夫婦滝には、小さな東屋があってお弁当OK。さて、問題はそこからの登り(ふふふ・・)
たぶん、初心者なら夏の暑さの登りに根をあげるでしょうね。最後のゲレンデ登攀は地獄ですね
ただ、下ったものは・・上がらないと帰れない
最初が登りだと「待ってる」などという人が出ますが最初が下りですから、トントン行けますよ(意地悪でしょ?)
これ・・強制山登りです。超おすすめ。
でわでわ
最初に行く山で、次もまたってことになるかどうかの分かれ目なので、場所選びも大変ですよね。
トイレとエスケープできる交通機関も重要だと思いますよ。
私なら鉄板ですが、「芦屋川〜ロックガーデン〜六甲最高峰〜有馬」のルートですかね。
山頂まで行けばトイレも茶屋も自販機もありますし、トラブった場合、バスで下山も可能ですしね。
有馬で本格温泉とビールをご褒美に出来るのは魅力♪
その後、バスで一気に梅田まで行けちゃうので、反省会のお店も選び放題ですしね。
本当は、金剛山も同じ意味でいいチョイスなんだすけどね・・・
逃げ場所等が沢山ある六甲山系、生駒山系はどうでしょう、
山頂ピークハントでなく、交通の便を活かしてプチ縦走を企ててみては
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する