|
|
|
南高尾山稜は家から近いこともあってよく散歩に行く所ですが、アケボノソウは一度も見たことがありません。
いきなり行って見つかるかな?という不安はありましたが、山に入ると顔見知りの方に会ったのでアケボノソウの咲いている場所を尋ねてみると、幸運なことにその方は知っていました!
教えていただいた場所に行ってみるとアケボノソウは咲いていた。意外にも背の高い植物で、枝分かれした先にいくつもの可憐な小さな花を咲かせています。
来てよかった!見たところ蕾も多くこれからが最盛期のようです。場所が解らなかった場合はカメラを持って歩いている人に尋ねてみるというのも一つの方法ですね。
ほかにもツルニンジン、コウヤボウキ、オケラ、ゲンノショウコ、などもあって目を楽しませてもらえて良いひと時を過ごせました。
センブリはまだ蕾ですが、花が咲く頃また見に行ってみようと思っています。
写真左 アケボノソウのアップ
写真中 花弁が四枚のものもあります
写真右 アケボノソウ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する