ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> AlzhikerさんのHP > 日記
日記
Alzhiker
@Alzhiker
9
フォロー
10
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
Alzhikerさんを
ブロック
しますか?
Alzhikerさん(@Alzhiker)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
Alzhikerさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、Alzhikerさん(@Alzhiker)の情報が表示されなくなります。
Alzhikerさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
Alzhikerさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
Alzhikerさんの
ブロック
を解除しますか?
Alzhikerさん(@Alzhiker)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
Alzhikerさん(@Alzhiker)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2022年 10月 20日 22:02
未分類
南高尾のアケボノソウとセンブリ
今日は久しぶりにスッキリと晴れ渡った秋晴れ。 妻はお友達と、ひたち海浜公園のコキア見物に出かけました。 私も、この秋晴れの日に家にこもっていてはもったいないので出かけることにしました。 しかし、午後には用事があるので近場で済ますことに。 ということで、南高尾のハイキングです。 今、
33
続きを読む
2022年 05月 09日 19:35
未分類
ユルハイクでキンラン、ハンショウヅルに出逢う
先日の山歩きでは腰痛を発症して皆のお荷物になってしまった😥 おそらく原因は運動不足による筋力低下。 なので、積極的に歩いて筋力回復に努めることにしました。 腰の痛みも引いてきたので早速散歩に出かけることに。 もちろんリハビリなので南高尾の入口付近をのんびりとゆっくり歩きます。
21
続きを読む
2020年 08月 30日 15:45
未分類
ライトアップの小倉橋
神奈川の橋100選の小倉橋が8月中はライトアップをしているというので夕涼みを兼ねて見に行きました。 現地に着くと小倉橋が青く浮かび上がり涼し気でとても綺麗! 古い橋ですがその品のあるレトロ感に人気があるようです。 しかし、少し残念なのはコロナの影響で並行して架かる新小倉橋はライトアップ中止にな
28
2
続きを読む
2020年 03月 06日 14:38
未分類
散歩ついでに山菜採り
先日山に出かけた時、暖冬のせいか土手にフキノトウが芽吹いていることに気づいた。 ということは、自宅の近くでも芽が出ているはずなので散歩を兼ねて探しに行ってみました。 予想は的中! ゴッソリ採れました。(^^♪ 気をよくして休耕田へセリも見に行ってみるとこれも少し採れました(^^)。 さらに
37
2
続きを読む
2019年 02月 21日 17:00
未分類
絶景 南高尾の雲海
昨日は雨。 南高尾では冬の雨が降った翌日、早朝に雲海が現れることがあるのだそうだ。 ということでチョコっと出かけてみることに。 そして、視界の開ける見晴台に着くと…なんとそこにはホントに圧巻の雲海が拡がっていた! 雲海は北アルプス級の高山に発生するものと思っていたのでビックリ!
57
続きを読む
2018年 04月 05日 11:35
未分類
南高尾山稜の春の花
桜も満開になり、もうすっかり春爛漫! ということで南高尾山稜のニリンソウもそろそろ咲き始める時期なので様子を見に行くことにしました。 南高尾山稜の道は起伏がないので歩きやすく、今の時期は満開の桜の花びらが散る中を歩けるのでとても気分爽快。 登山道にはヤマブキやいろんな種類のスミレも咲いてい
29
2
続きを読む
2018年 03月 13日 18:56
未分類
湯河原梅林とメジロ
近頃日差しが強くなり、すっかり春めいてきました。 啓蟄も過ぎて冬眠していた虫が穴から出てくる時期だそうです。 私は虫ではないけれど、何処かへ出かけて太陽の光を浴びてみたい気分です。 ということで嫁さんを誘って久しぶりのドライブで真鶴までやって来ました。 昼食を済ませて真鶴半島を散歩。半島
16
続きを読む
2017年 10月 13日 15:56
未分類
アケボノソウに逢いに南高尾山稜へ
南高尾山稜でアケボノソウが咲いているというレコがいくつか上がっているのを見て自分も是非見てみたいな!と思って出かけてみました。 南高尾山稜は家から近いこともあってよく散歩に行く所ですが、アケボノソウは一度も見たことがありません。 いきなり行って見つかるかな?という不安はありましたが、
31
続きを読む
2017年 08月 25日 20:53
未分類
レンゲショウマとフシグロセンノウに逢いに高尾山へ
天候不順だった8月も、やっと本来の夏らしい日が戻ってきました。 ということで、運動不足の足を目覚めさせるためにハイキングに行くことにしました。 行先は高尾山薬王院です。 薬王院には私が見たことのないレンゲショウマが咲いているということなのでハイキングついでに見に行くことにしました。 ところが
18
続きを読む
2017年 08月 07日 16:18
未分類
美しい蝶と花に出逢えた林道ハイキング
林道ハイキングに行ってきました。 既に、午後になってしまったので遠いところは無理。 ちょこっと歩いて、夕方には帰れる所ということで、以前足しげく釣りに通った神ノ川林道を歩くことに。 ここからは大室山、檜洞丸、蛭ケ岳にも登れますが、今日は夕方までには帰らなければならないのでヒワタ橋まで行
15
続きを読む
2013年 07月 06日 02:18
未分類
ホタルとホタルブクロ
リハビリを兼ねて城山湖近くの自然ふれあい水路にホタルを見に行って来ました。 ここは地元の方がホタルの保護に力を入れている所です。 ホタルの数は既にピークを過ぎているので少なくなっているようです。 それでもチラホラ飛んでいるので、そのなかの一匹にご協力をいただきホタルブクロに入ってもらいまし
11
続きを読む
2013年 06月 30日 17:14
未分類
リハビリ散歩
2週間ほど前に左足ふくらはぎがひょんなことで肉離れを起こしてしまいました。 最近、ようやく補助のステッキを使わなくても歩けるようになり、3本足から2本足に戻ったので、自宅近くの相模原北公園にリハビリと気分転換を兼ねてアジサイを見に行って来ました。 この公園には200種、10,000株のア
8
2
続きを読む
2013年 05月 02日 12:36
未分類
八方尾根(4/27〜4/29)
今シーズン最後のスキーということで八方尾根スキー場へ行ってきました。 4/27 今日は朝から季節外れの雪まじりの雨が降っています。 昼近くになって雨が止んでから出かけると強風でゴンドラが乗れません。 トホホな気分です! 仕方ないので、今日はハイキングに変更です。 姫川源流で水芭蕉
10
2
続きを読む
2013年 04月 20日 15:11
未分類
竜ヶ岳に行ってきました
最近、私一人だけで山歩きに行くことが多かったので、今回は久しぶりに妻と二人で出かけることにしました。 行先は ・歩行距離の短い所 ・眺望の良い所 ・行ったことのない所 そんな条件で本栖湖の南にある竜ヶ岳に行くことにしました。 竜ヶ岳登山者駐車場から湖畔を少し歩いて直登コー
11
続きを読む
2013年 04月 14日 15:40
未分類
春は山菜採り
すっかり春になり、自宅周辺の木々の新緑も日増しに鮮やかになってきました。 この季節はいろいろな種類の山菜も芽を出してきます。 そこで、今日は近くの里山と休耕田へ山菜採りに出かけてみました。 嬉しいことに少し収穫することができました。 写真は 1 ワラビ 2 セリ 3 タラの芽
10
続きを読む
2013年 03月 24日 16:28
未分類
お花見に行って来ました!
自宅近くの相模川にある「上大島キャンプ場」の桜が咲き始めたのでお花見に行ってきました。 このところ暖かい日が続いたので桜は例年より早く咲き始めたようです。 まだ満開ではなく、7分咲きくらいです。 今日は休日なので、家族連れやグループが多く来られていてバーベキューをしたり、花を見ながら散歩し
6
続きを読む
2013年 03月 17日 20:55
未分類
ハイキングついでに観梅
いつものハイキングコース、南高尾山稜の城山湖周回コースを歩いてきました。 山歩きに出かけない日には自宅から近く、景色の良いこの湖の周りを良く散歩しています。 晴れた日にはスカイツリー、都庁、筑波山などが良く見えます。 本当によく晴れて空気の澄んだ日には男体山、日光白根が見えることもあります
8
続きを読む
2013年 03月 10日 16:30
未分類
近所の河津桜が咲きました!
自宅近くにある公園の河津桜が咲き始めました。 今年は寒かったので去年より遅くなりましたが、この2、3日の春本番の暖かさで一気に開花しました。 個人的な感想ですが、ソメイヨシノよりもピンク色が濃いので華やかに感じます。 綺麗な花なので、近所の人たちも散歩ついでに花見をしたり、カメラを向け
9
続きを読む
2013年 03月 03日 22:26
未分類
我家にも春の訪れが!
自宅の紅梅が咲き始めました。 この梅は数年前に近所の「本沢梅園まつり」で色あいが気に入って購入しました。 手入れが悪かったので一時枯れる寸前になってしまい、形がすっかりかっこ悪くなってしまいました。 それでも、けなげに毎年咲いてくれます。 かわいいものです
7
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
花(4)
未分類(19)
訪問者数
10372人 / 日記全体
最近の日記
南高尾の秋の花 アケボノソウとセンブリ
クマガイソウ
春の花を探す散歩
南高尾のアケボノソウとセンブリ
ユルハイクでキンラン、ハンショウヅルに出逢う
南高尾のクマガイソウとヤマブキソウ
ライトアップの小倉橋
最近のコメント
RE: 小倉橋のライトアップ
Alzhiker [08/30 22:09]
RE: 小倉橋のライトアップ
山ボーイ [08/30 19:12]
RE: 散歩ついでに山菜採り
Alzhiker [03/11 19:13]
各月の日記
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03