ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
higurashi
さんのHP >
日記
2010年02月07日 16:56
花
全体に公開
福寿草、咲く♪
今年も下仁田の虻田・福寿草の里で咲き始めたとの話を聞き様子見に行って来ました。
本当は昨日行く予定でしたが雪のため今日に変更
ここの福寿草を見ると寒くても「春はもうすぐ・・・」と感じます
紅梅がピークの頃また来よう
2010-01-03 今年のおみくじは・・・「吉」
2010-02-27 紅梅と福寿草
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:243人
福寿草、咲く♪
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
umetomosan
RE: 福寿草、咲く♪
こんばんは。札幌のumetomosanといいます。
当地は、少なくともあと一ヶ月以上は雪の中なので、この時期の花の話題には、ほぼ自動的に反応してしまいます。
小生も、春到来を告げる福寿草が咲く頃には、つい嬉しくて、毎年写真を撮りに近くの山に入ります。
紅梅だよりも楽しみにしています。
2010/2/7 19:59
kenn
RE: 福寿草、咲く♪
はじめまして。
私も同じく、春まだ遠い真冬の札幌からです。
「福寿草の里」なんてものがあるのですね。
小学生の頃、春になると、家のすぐ近くの山に
友達と福寿草採りに行くのが年中行事のように
なっていたことを懐かしく思い出しました。
あれは3月下旬頃だったのでしょうか。
昨年4月に同じあたりの山に登ってみたものの、
福寿草を見つけることはできませんでしたが、
我が家の庭では細々と咲いておりました。
福寿草って、北海道から九州まで分布しているんですね
今年は探しに行ってみたいと思います。
2010/2/7 22:35
higurashi
RE: 福寿草、咲く♪
Umetomosanさん、はじめまして
さすがに「さっぽろ雪まつり」真っ盛りなだけに、まだまだ雪多そうですね
でも雪の下では福寿草たちが着々と開花の準備をしていることでしょう
雪解けを迎えて、可憐な花たちが顔を見せたら写真を撮りまくってください
北のお便りも期待してますよぉ
2010/2/8 22:24
higurashi
RE: 福寿草、咲く♪
はじめまして、kennさん
「福寿草の里」は地域のボランティアの方々が地道に整備して自生していた福寿草を少しずつ増やしていった手作りの花園です
花の咲くこの時期に公開してくれています(協力金大人300円)
ここには紅梅も植えられており上手くいけば福寿草と紅梅を同時に楽しめます
小振りの花園ですが花の少ないこの時期の癒しスポットです
うちの方でもすっかり見なくなった福寿草・・・今年は見つかるといいですね
2010/2/8 22:26
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
higurashi
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
初詣(4)
花(31)
風物詩(14)
情報(3)
ご当地WAON(1)
食べ物(8)
スタンプラリー(3)
車(1)
新春(1)
酒(7)
美術館(1)
鉄道(2)
特産品(1)
転勤(2)
城址(1)
ゆるキャラ(1)
AR(1)
博物館・資料館(1)
未分類(8)
訪問者数
32598人 / 日記全体
最近の日記
さかき千曲川バラ公園 ばら祭り2017
稚児池のヒメシャクナゲ
信州さかき ばら祭り♪
沓掛酒造《蔵開放》2016♪
旬のおしぼりうどん♪
「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」
ヒマラヤンブルー
最近のコメント
駐車場
サク姉 [06/05 21:39]
RE: さかき千曲川バラ公園 ばら祭り2
higurashi [06/05 21:34]
RE: さかき千曲川バラ公園 ばら祭り2
サク姉 [06/04 22:10]
各月の日記
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
こんばんは。札幌のumetomosanといいます。
当地は、少なくともあと一ヶ月以上は雪の中なので、この時期の花の話題には、ほぼ自動的に反応してしまいます。
小生も、春到来を告げる福寿草が咲く頃には、つい嬉しくて、毎年写真を撮りに近くの山に入ります。
紅梅だよりも楽しみにしています。
はじめまして。
私も同じく、春まだ遠い真冬の札幌からです。
「福寿草の里」なんてものがあるのですね。
小学生の頃、春になると、家のすぐ近くの山に
友達と福寿草採りに行くのが年中行事のように
なっていたことを懐かしく思い出しました。
あれは3月下旬頃だったのでしょうか。
昨年4月に同じあたりの山に登ってみたものの、
福寿草を見つけることはできませんでしたが、
我が家の庭では細々と咲いておりました。
福寿草って、北海道から九州まで分布しているんですね
今年は探しに行ってみたいと思います。
Umetomosanさん、はじめまして
さすがに「さっぽろ雪まつり」真っ盛りなだけに、まだまだ雪多そうですね
でも雪の下では福寿草たちが着々と開花の準備をしていることでしょう
雪解けを迎えて、可憐な花たちが顔を見せたら写真を撮りまくってください
北のお便りも期待してますよぉ
はじめまして、kennさん
「福寿草の里」は地域のボランティアの方々が地道に整備して自生していた福寿草を少しずつ増やしていった手作りの花園です
花の咲くこの時期に公開してくれています(協力金大人300円)
ここには紅梅も植えられており上手くいけば福寿草と紅梅を同時に楽しめます
小振りの花園ですが花の少ないこの時期の癒しスポットです
うちの方でもすっかり見なくなった福寿草・・・今年は見つかるといいですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する