![]() |
朝のドラマは楽しみにみています。
アンパンマンてすごいんですよー
泣き止まない赤ちゃんに、「ほーら、アンパンマンがきたよー😊」とぬいぐるみ見せると泣き止んだりします。
保育園ではバイキンマンの方が人気だったりします。
ある時、卒業した中学生にきいてみました。
「アンパンマンは今も好き?」
彼が言うには
「自分はバイキンマンが素直だから好きだったー
カレーパンマンはちょっと乱暴で気が短いしー
ショクパンマンはドキンちゃんの愛に気付きながら冷たすぎだしー
アンパンマンは愛と勇気しか友達がいないなんて寂しすぎる。」と語ってくれました。笑っ
アンパンマンが大好きな彼は読み深めて‥そんなふうに語れるようになったなんて‥
私はテンドンマンが好きとは言えなかったです。
国の偉い方々がアンコのないアンパンとか言ってましたが‥アンパンマンをちゃんと読んだら、クリームパンナちゃんのことも知ってくれるかもしれないと思いましたー😊
それにしても小川和紙あんぱんを山ちゃんさんのレコで拝見しましたー今1番食べたい物ザンス。
保育園は、何度も同じ本を読むことが多いのです。
今日5歳女子のなーちゃんが私のとこにきました。
「ねえー知ってる?ナイチンゲールって、めっちゃ働き者なんだよ!」
「知らなかった😅教えてくれてありがとう😊」
小児科にもおりましたので、アンパンマンの偉大さはよくしっております。
ビックリするくらい大人気です。しかも長年にわたって。
採血でバスタオルにす巻きにされ大声で泣きながらも、手にはアンパンマンを放しません。
それをいいことに、子供にとって嫌なことをするときには(必要なことですが)アンパンマンをよく利用させていただいておりました。
ほっこりする話じゃなくてすみません・・・
楽しいお話ありがとうございます。
アンパンマンてみんな描けますし、親近感ありますよねー。昔はパーマンとかだったけど、やっぱり正義の味方はどの時代にもいますねー❣️
今夜はむしあついんですよー😅
ありがとうございました😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する