![]() |
![]() |
狩猟免許の結果はやっぱり不合格\(^o^)/でしたが気を取り直して猟銃の所持許可を先にとるために教習射撃へいってきました!
初めての射撃場。当日は猟友会の大会があったそうでたくさんのハンターの大先輩がいました。中には女性の方もいらっしゃいました、心強い。
この日教習を受けたのは私達姉弟だけ。受付を済ませ先生からお話をききます。が80歳近い先生、訛りすぎてて理解できませんでした、すみません(*_*)でも前回狩猟免許の時全然できなかった分解組立は一発でスムーズにできました!次回は受かるはず!
午後からはいよいよ実包を使った練習です。100発練習してその後25発中はテスト。褒められたり怒られたりアメとムチが上手な先生。相変わらず訛ってるのでよくわかりませんが丁寧に教えていただいたおかげで命中率もあがってきました。
しかし銃、重い…山でもなるべく軽量化な私には辛い…腕筋鍛えないと…そして画像にもありますが腕がアザになって痛い…途中構え方が悪いのかと教えてもらったのですがやっぱり痛い。銃が男性向けなので銃床の長さがあってないせいかも?ということでした。帰るときにはぱんぱんに腫れてしまいました。あと顎にもアザができました。最後の試験では痛みを堪えて挑みましたがやはり途中から腕が上がらなくなってきてしまい命中率が下がってしまいました。
そんな状態で挑んだ試験でしたが結果は姉弟揃って無事合格。もう痛みで何枚当たったかわかりませんでしたが合格できてよかったー、なんたって今回は費用もかなりかかってますから!落ちたら悲惨です。
これで無事銃を購入できるようになりました!期間は一年です。近所の元猟友会の方が銃をお世話してくれるそうなので連絡待ちです。
my銃を手に入れたら練習に励みたいと思います。
今回の費用
弾 6000円
クレー代8000円
入場料200円
教習料25000円
耳栓150円
計39,350円
狩猟免許と所持許可とがあるのですね
アザ作って、目標に向かって頑張ってるとこかっこいい
今度は無事に狩猟免許取れるように頑張ってください!
応援してますよ
muraoさんありがとうございます!やっとここまで来ました!
今季は間に合いませんので来季までに少しでも腕が上がるよう励みたいと思います!
おめでとうございます(≧∇≦)
頑張りましたね!
やり遂げるって本当に大変なこと。ママも仕事もしながらの達成、素晴らしい!
お疲れ様でした。
con
conさん>ありがとうございます(^^)まだ狩猟はできませんが今度こそ狩猟免許も合格して来季頑張ります!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する