![]() |
以前紹介した「二上山関電鉄塔図とルート」に鉄塔写真をポップアップで表示出来るように改良しました。
鉄塔地図の作成です。GoogleMapで動作するように変更しました。Thunder_birdさんから航空写真で鉄塔位置を決めるレポートから発展して、従来作成していた道迷い地図の再検討で色々な地図を検討しています。
名付けて「二上山関電鉄塔図とルート」です。まず地理院地図の鉄塔線は拡大すると消えますので、鉄塔の上をトラックでトレースして消えなくして、その上に鉄塔のアイコンを追加しました。アイコンをクリックすると鉄塔の名前と写真が表示されます。写真は私が撮影したものが主ですが、行っていない所も有る為に、Thunder_birdさんや_toyoさんやその他の方からの山行の写真を使わしていただいています。それに二上山の各ルートを不十分ですが、追加して行っています。
なおこの下のリンクは変わらないと思いますが、同じものを「弥周の部屋」
http://web1.kcn.jp/iyoshuh/
の鉄塔にリンクを貼っています。
地理院地図
http://web1.kcn.jp/iyoshuh/mtNijohIronTower.html#13/34.520116/135.677786/135
GoogleMap Map
https://www.google.com/maps/d/edit?hl=ja&mid=1lZL_IE-lxBt9EXb_1JQzs4kx0CDZ8adR&ll=34.530381271680454%2C135.70534855373657&z=15
GoogleMap 航空写真
https://www.google.com/maps/d/edit?hl=ja&mid=1wdJ8RAIrNeJIeywyXvy_ZxeQA2QOZT3h&ll=34.52985668337088%2C135.70582691703842&z=15
追記
私の妻が今日退院しました。人口10万人当たり年間0.4〜4.0人の発生率をもつ稀な疾患のギラン・バレー症候群(末梢神経の障害)という病名だろうということで、まる二週間入院でしていました。掛かり付けの先生の判断により、早期発見・早期治療で大事に至らず良かったです。初期症状の足のしびれは徐々に良くなるようです。これで山へ行く為の障害が一つ消えました。次はコロナです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する