ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ikasam
さんのHP >
日記
2012年11月05日 22:32
道具
レビュー(シューズ)
全体に公開
インソールを換えてみた
登山用ではなくハイキング用に使っているシューズのインソールがへたってきたのでシダスのコンフォートに換えてみました。
ていうか、サイズ合わせのために今まで穿いていたインソールを出してみてびっくりしたのは母指球の部分が磨り減ってて穴が開きそうになっていたこと
ともあれインソールを交換してちょいと小一時間ほど散歩してきたんですが、なかなか良いです。
シダスは以前自転車競技をやっていたときにも使ったことがあるんですが、自転車競技用のシューズのインソールよりずっと安かったです。
2012-11-03 たまには路線バスで
2012-11-11 GPSロガー
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:504人
インソールを換えてみた
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
spaceyasu
RE: インソールを換えてみた
私もインソールに興味がありますが、じっさい、膝痛が亡くなるとか、効用はありますか?
私は膝痛持ちなので、靴、タイツ、ズボンあたりはかなり神経を使います。このあいだの山行ではおきて破りかもしれませんが、登る前から膝痛止めの薬の飲んで登りました。
また使用感教えてください。
http://www17.plala.or.jp/space-yk/
2012/11/8 20:40
ikasam
RE: インソールを換えてみた
こんばんは。
私も左膝は半月板と靱帯を、左足首も一度壊してますので冬場や雨の日は結構痛い……というか疼くのですが、何とかやってます。
インソールはまだ山で使ってみてはいないのですが、平地を歩いただけの感想ではかなり弾力性というか靴全体がちょうどいい反発力になって歩きやすくなりました。
膝痛に限りませんが、私はせんねん灸を愛用しています。
即効薬ではありませんが20km近く歩いても膝に来ないのはそのおかげかな、とプラセボと思いつつも
2012/11/9 21:04
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ikasam
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
カメラ(1)
道具(6)
烹炊(2)
ウェア(2)
未分類(9)
訪問者数
15394人 / 日記全体
最近の日記
なにげに最強の登山靴
あったか〜い食事
靴下
下着
国土地理院
こんな雨の日には初めて山岳地図を買った日のことなどを思い出してみたり
冬支度
最近のコメント
RE: なにげに最強の登山靴
ikasam [01/15 20:14]
RE: なにげに最強の登山靴
ikasam [01/15 20:08]
RE: なにげに最強の登山靴
jimzaemon [01/14 22:18]
各月の日記
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
私もインソールに興味がありますが、じっさい、膝痛が亡くなるとか、効用はありますか?
私は膝痛持ちなので、靴、タイツ、ズボンあたりはかなり神経を使います。このあいだの山行ではおきて破りかもしれませんが、登る前から膝痛止めの薬の飲んで登りました。
また使用感教えてください。
http://www17.plala.or.jp/space-yk/
こんばんは。
私も左膝は半月板と靱帯を、左足首も一度壊してますので冬場や雨の日は結構痛い……というか疼くのですが、何とかやってます。
インソールはまだ山で使ってみてはいないのですが、平地を歩いただけの感想ではかなり弾力性というか靴全体がちょうどいい反発力になって歩きやすくなりました。
膝痛に限りませんが、私はせんねん灸を愛用しています。
即効薬ではありませんが20km近く歩いても膝に来ないのはそのおかげかな、とプラセボと思いつつも
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する