![]() |
![]() |
![]() |
発電量100万kWの原発は、荒川に隅田川を足した位の流量の温排水(7℃プラス)を海に捨て続けています。かような原発が、世界中にいったいぜんたい何基あるというのでしょう。
野坂山地・赤坂山界隈は、いわば原発送電線の鉄塔銀座です。ガンダムみたいに肩をそびやかした送電鉄塔が、我がもの顔で林立しています。今現在、赤坂山より寒風方面の支脈を眺めれば、複数の送電鉄塔の新・増設工事まっただ中です。
沢沿いの登山道を歩いていると、ブリキの大きな丸缶を引っさげ、沢水を汲みに来た関電社員と出くわしたりします。沢際を起点・終点として敷設された荷揚げ用のモノレールに乗っけて、工事現場宿舎へと運搬するようです。
この赤坂山界隈では、高島トレイル(滋賀県高島市主催)と美浜トレイル(福井県美浜町主催)とが、お互いに意地の張り合いをしていますが、それらの中にUPZ・モニタリングポスト・トレイルを追加してみてはいかがでしょうか。
UPZ(緊急防護措置計画区域)の元凶は、言うまでもなく敦賀・美浜・大飯・高浜の各原発関連施設です。
(写真は、関連ネットデータの横取りスクショです。相すみません。それにしても、福井県嶺南、悪者扱いだなあ、かわいそうに。大阪や兵庫や京都や滋賀や・・・、の電気なのに。)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する