梅雨明けと夏山シーズンが待ち遠しい今日この頃でした。
折しも今月10日にベテランの方に同行して頂いて八ヶ岳・赤岳に行くことに。
初の八ヶ岳、初の3000メートル級、ということでテンションも上がってきていたのですが…
日曜日の早朝でした。
仕事でバイクを運転していて、制動をかけようとしたところ…
変速がニュートラルを通り越して、1速に入ってしまい…
しまった、と思った次の瞬間、体がバイクから投げ出されて、数メートル先に背中から着地していました。
呼吸ができなくなるくらいの衝撃。
なんとか立ち上がれたものの、背中と胸部に激痛。
帰ってしばらく休んでも痛みは引かず、病院へ。
検査の結果、肋骨にひび、胸骨に骨折の疑いとなりました。
全治2か月とのこと。
登山はだめかと聞くと、痛みがなくなればいいですが、時間がかかりますよ、とのこと…。
じっとしていれば痛まないものの、動くと激痛。右手に重いものを持ったり、深呼吸するだけでも激痛。
これはドクターに言われるまでもなく、しばらく安静にしている以外無いですね…

あー、八ヶ岳に行きたかった…。今月予定していた蓼科山も荒島岳も無理だろうなぁ。
しかし、考えようによってはこの程度で済んで不幸中の幸いだったかも。
脚を折ったりしていたら今シーズンは絶望だったし、命が無くなっていたかもしれないし…。
今はできるだけ養生して、早く治してまた山に行きたいと思います。
あと、バイクの運転はくれぐれも慎重にしなくてはいけませんね〜。
BlueTrainさんこんにちは。
ボクも骨折ではないですが数年前に山とは関係ない別のスポーツで膝の靭帯を損傷していまい数か月のギプス&リハビリ生活を強いられ、その時期に行きたかった山は断念しました
が、その時にイロイロ計画したりして、我慢した分復帰した時は楽しみも倍増でした
怪我を治すのは安静にしておくのが一番だと思いますので無理せず我慢して治しましょう
こんちわ
ふふふ・・バイク・・不幸中の幸いですね
でも・・尾根筋のしまった・・は・・死ぬよ
これ、全部まとめて・・不幸中の幸いだよね
お大事に・・ でわでわ
BlueTrainさん、こんばんは。
驚きました
全治二カ月・・・
大きな怪我だと思いますが、こうしてヤマレコの日記で
またBlueTrainさんに会えた事にホッとしました。
命に別条がなくて本当によかったです。
今回 怪我をされてしまいましたけれども、
これからの為に 全く意味のない出来事ではなかった と
受け取って下さい。
それではお大事になさって下さいね。
mamepyonさん、コメントありがとうございます。
靭帯損傷も治療が長くて辛かったですね…
mamepyonさんのコメントを拝見して、今は無理せず安静にして早期回復を図ることと、山行計画など今できることをやっておくのが良さそうだな〜と思いました。
回復したら思う存分山に行けるように、溜まっているデスクワークも今のうちにどんどん片づけておこうと思います
uedayasujiさん、コメントありがとうございます。
不幸中の幸い…確かにそうですね〜
状況次第では命まで持って行かれたかもしれないし…
街でもそうですが、山でも慎重に行動しないと危ないですね。
今回の事故に付け、もう少し慎重に行動する人間にならないねば…、と思う次第です
miya162さん こんばんは。
お気遣い下さり、ありがとうございます!
事故の後、ちょうど、なぜこのような事態になったのか考えていました。
事故の当日、仕事の後に待ち合わせがあったのです。
ところが、前日に夜更かししてしまって、少し寝坊してしまったんですよね。
これがあわてて運転することにつながり、結局事故につながってしまった…という顛末でした。
自分の計画性の無さ、自制心の無さがこのような結果につながってしまったわけです。
なので、今は山を休むことの悔しさよりも、この事故から教訓を学ばないと、という気持ちです。
今回の件、自分にとって良い薬になるようにしないといけませんね!
しばらく山行記録が書けませんが、みなさんのレコを見て楽しませてもらおうと思います。
花いっぱいのmiyaさんのレコも楽しみにしていまーす
今晩は、
骨折ですか!!
1速・リアロック・ハイサイドなんでしょうか・・・
とにかくお大事にされてください。
山は逃げませんし、完治するころには太平洋高気圧の下で思い切り登れるとおもいますよ。
fuararunpuさん、こんばんは。
お気遣い下さり、ありがとうございます。
その後の検査の結果、胸骨は以上無しでしたが、肋骨は3本ヒビが入っているとのことでした。
でも、痛みは軽くなってきて、医師曰く、手を使わなくていい軽い登山ならそろそろいいですよ、とのことでした。
でも、あまり無理をしないで、徐々に登山に復帰できればと思います。
暑くなってきましたが、fuararunpuさんもお気をつけて登山なさってくださり
はじめまして。
毎回というより毎週更新がされるのを楽しみにしていた
岐阜のおやじであります。
怪我をされていたとは。。。
けど命あってよかった。家族もさぞや心配されたのでは。
ほんまよかった。
早くよくなってまた山の日記を更新してくださいね。
楽しみにしてますね。
いきなりのコメですいません。
今後ともよろしくです!
takatakuさん はじめまして。
お気遣い下さり、ありがとうございます。
いつも私のレコを見て下さってありがとうございます。
長文・駄文の連続で恥ずかしい限りですが
諸兄のように簡潔で面白いレコが書けるようになれたらなぁと思っています。
今後ともよろしくお願いします
骨折の方も痛みもほぼ無くなりましたので、リハビリがてら軽い登山からそろそろ始めたいと思う今日この頃です。
夜叉ヶ池とか冠山のニッコウキスゲを見れるといいのですが、そろそろ梅雨空が戻ってきそうですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する