昨日の日記で最初はワークマンおすすめされたので近場のワークマン行ってきましたが・・
長袖クルーネック 売り切れ
長袖ジャンパーは在庫あったけど思った以上に作業着みたい・・
STRETCHクライミングパンツはあったけどネットで見ると蒸れやすい・・
店員さんに聞いたら3月中旬からお客様が急増して現在在庫取寄せ中とのこと
ネットの注文も2週間ぐらいかかるそうです
店舗によるみたいなのですが試着室が無かったです。
最悪ユニクロとアンダーアーマーが手元にあるのでなんとかなるのかな・・
あ、ヒートテックはNGらしいですね、勉強になりました。
ミドルレイヤーはぱっと見ダウンorフリースが多いのかな?
帰りに某のスイスの登山メーカーに行ったら化繊カーゴパンツ(?)
のPordoi SO Pants Menを勧められた。結構な値段していたのだが理由としてはなんかゴアテックスみたいな凄い化繊使ってて伸び縮もしてハーフもロングも両方こなせてすごく丈夫みたいなこと言ってました。
店員さんいわく、最近は化繊ジャケット流行り始めてますよとのこと。
細かいはすっ飛ばしてるけどそういう選択肢もあるんですかね?
某スイスのマンモスさん高いけどカッコいいですよね。
ボルダリングやってたときはこのメーカ結構お高いブランドイメージあったのけど
登山でも高くて高性能な感じなんですかなぁ
でもタウンユースもできそうだしありっちゃありなのかな・・・
ruigaさん、はじめまして。
登山ウエアで悩んでおられるようですが、私は街で履き古したチノパンに、洗いざらしのユニクロのネルシャツ、薄汚れた、これまたユニクロのフリースなんて格好で山に行ってます。
山歩きは汚れるし、高性能素材でなければ耐えられないような山には行かないから、これで十分だと思っています。
まあ、私は他人に何か言われても気にならないジジイだから、あんまり参考にならないコメントかも知れませんね。
失礼しました〜。
>guchi999さん
はじめまして
登山の大先輩からアドバイス頂き本当にありがたい限りです!
>高性能素材でなければ耐えられない山には行かないから、これで十分だと思ってます。
たしかにユニクロでも十分ですよね。色んな服見ている内にカッコいいからで購入しようとしていたかも知れません。
的確なアドバイスありがとうございます!
ruigaさん
こんにちは、
昨日は時間が無かったから簡単にしか書かなかったけど、
別に何だって良いんですよ、綿が入って無ければ。
欲しいならマムートでもパタゴニアでも買えばいいし、
金が無いならアディダスでもミズノでも良いんです。
guchiさんも言ってるけど、
そもそも普通の登山にそんな高機能はいらないんです。
夏の一般登山道でそれが必要なのは、
土砂降りの3000M級を一日中歩くとか、
テント泊で1週間着替えないとか、
危険な岩稜を最低限の装備でやるとか言う時だけなんです。
登山ってひと括りになっていますが、
楽しみ方は色々だから自分の方向性が見つかるまでは、
あまり買いこまない方が良いと思う。
自分の場合、最近はスピード指向だから、
昔買ったパタゴニアのフリースとかマムートのパンツとか、
全部町着になってます。
真冬でも短パンに一番薄いベースレイヤー、ウインドブレーカーだけだから。
そう、モンベルで合羽買った時気付いたと思うけど、
色々種類有ったでしょ?
なぜなら人それぞれ色々な使い方が有るから。
ストームクルーザーは確かに完璧な機能性だと思うけど、
自分は、北アルプスとかで雨が予想されればトレントフライヤー、
そうでなければマウンテンハードウェアのトレラン用です。
ストームクルーザーじゃあ重すぎるのです、ポケットもいらないし。
そう、
たとえばあなただったらボルダリングの延長で、
クライミング要素が強い登山に向かうかもしれないし、
もしかしたら沢登りかもしれない。
冒険心で藪山のマイナールートに向かうかもしれない。
意外と山メシ作って楽しむとか、野鳥とか山岳写真とかに興味を持つかもしれない。
とりあえず、
パンツとか上着とかファッション的に欲しいものは別にして、
後は全部モンベルで良いのでは?
>yasponyo27
こんにちは
>登山ってひと括りになっていますが、楽しみ方は色々だから自分の方向性が見つかるまでは、あまり買いこまない方が良いと思う。
方向性はまだ定まってないですね、確かにクライミングはちょっと気になってますが何も急いで買う必要ないですし、まずは登りながら+何やりたいの考えてみます。冷静なご助言ありがとうございます。
ruigaさん こんばんわ。(*^ー^)ノ♪
いろいろ考えるこの時期が楽しいっちぁ楽しいんだけどね。
とりあえず、手持のウエアで歩いてみたら!(*^▽^*)
それで不具合があれば、どういうものが欲しいか見えてくるし。
早速、良い人にフォローしてもらってるじゃん!( 〃▽〃)
ファミリー入りだね!(*^ー^)ノ♪
>yokohamanori3
こんばんはー
焦らず考えます。
たしかに動画やヤマレコの日記見て色々妄想が捗ってしまいました。
皆さん、道具沼に引き込まず冷静にアドバイス頂き大変ありがたかったです。
ファミリーになれるように頑張ります。
ruigaさん、はじめまして!
近場の低山しか行かない私のがご参考になるかは分かりませんが、あまりお金かけてないですよ💦
登山専用品は靴とベースレイヤー位で、神器もカッパは釣りやバイクで使ってた物、バックパックはタウンユースも出来る程度ので、ストックは持って行ってもないですから💦
持って行った方が良いですけど。
やっていく中で必要性がわかってから買った方が良いと思います。
神奈川の山なら、冬でもベースレイヤーと発汗浸透性の良いスポーツ用の長袖か半袖にソフトシェルで登ってます。
ハードシェルでは行動中暑いので。
防寒対策でダウンとフリースは持って行きますが、山頂で休憩する時にしか着ないのでユニクロで十分ですし、パンツも薄く安いトレッキングパンツです。
靴下も、スノボーとかスキー用とかスポーツ用の厚手の靴下を流用してます。
本格的な山ならもちろんしっかりした物の方が良いですが、先ずは近場の山ならあまりお金かけなくても大丈夫です。
ご参考になれば良いですが。
>tomo908
はじめまして
とりあえず県内の山辺り+富士山は登ってみたいなぁとか考えていたのですごく参考になりました!
>やっていく内に必要性がわかってきたら購入
おっしゃる通りですね。正直何が必要で何が必要ないのかまだよくわからなくて。
とりあえず手元にあるもの使って登ってみます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する