![]() |
![]() |
【GOOD】
・いろいろな種類のログが取れる
GPS、標高、速度、ペース、心拍数(要心拍数計測ベルト)、他
ログはエクササイズ別に計測する項目が異なっていて、登山はGPS・標高・歩行スピード、水泳は手まわした回数、屋内プールでもプールの大きさを設定することでジャイロセンサー?で何メートル泳いだかなども記録できる。自転車もそれ用の項目があるらしいけど使ったことなし。
登山向けという感じで受け取ってたけど、スポーツトレーニング全般に使えるとおもう。
・ルートガイド
GPXファイルを使って、画面に自分が今ルート上のどの地点にいるか表示できる。あと目的地までの距離が表示できる。これはすごい便利。
山と高原地図の区間の区切りを目的地として設定しておくといいと思う。
【BAD】
・でかい、重心が高い
腕が細いので手首の骨のでっぱりより肘側で、ぴっちり目に巻いて使ってます。じゃないとくるっと手のひら側にまわってしまう。
・GPSをキャッチするのに時間がかかる
GPSログを取る場合最初にGPSをキャッチするまで時間がかかる。長くて15分くらい。準備運動より前に捕捉開始し始める必要があると思う。
・ログ集計サイトが使いづらい
http://www.movescount.com/moves/move18042303
(URLはこの前の丹沢主脈縦走)
日本語が機械翻訳なのでなんとなく意味が通じるけど。。
こんにちは。 はじめまして。 AMBIT2ですか。いいですね。
自分は ウェアラブルGPSのGarminのForeTrex301を腕に巻いて 歩きますが ルートファイル作らなくても ウェイポイントだけでも なかなか便利です。
AMBITなら高度計もついてますから あとどれくらいの標高差かなどもわかるので おもしろいですね。
これから 楽しめそうですね。
こんにちは。
そうですねAMBIT2は今自分がどんな感じ?っていうのがいろいろわかるのがいいですね。
まだ機能全部試せてないですけど、楽しみが広がります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する