![]() |
![]() |
![]() |
道中ずっと、
見渡す限りの峰々が、
本当にキレイ。
北アルプスは端から端まで、
先月登った黒斑山、北八ヶ岳。
ここから見える浅間山、
グッとくる。
蓼科山はとても目立ち
よく分かる。
妙高、雨飾、高妻、火打。
栃木の山も、もっと向こうまで
限りなく見える。
だけど中でも、
とてもいい山だなぁと感じたのは、
形が整いかっこよく、成層火山の
「黒姫山」だった。
今日の山行で終始見えていたこの山。
周りの山より低めではあったけど、
次はここへ登ってみたいと思いを馳せる。
最近は、次に行きたい山を見つけるのが
楽しみになっている(笑)
しかし、遠くに見えるも、
鹿島槍、五竜、唐松などは一際高く、
山肌の荒々しさと、他を寄せ付けない
勇姿はやっぱり圧倒的だった。
しかしここ!と言う所で携帯がダウン。
いい写真は一枚もない💦
こんなにいい景色だったのに
写真には刻まれず、
心にしっかりと刻む事になった(笑)
ayako1129さんこんにちは。四阿山過去に3回登っていますが、何度登ってもいい山ですね。ルートは菅平から?それとも鳥居峠からですか?私が最後に登ったのは4年前、息子の靴のソールが剥がれて大変でした。今となっては懐かしい思い出です。・・・レコ止めたのですね。山頂での決めポーズが見られなくて
yamagoriさん、おはようございます。
コメントありがとうございます✨
四阿山は私でも行けるのではないか?と思っていた人気の雪山なので、念願叶が叶いました。
菅平から登りましたよ。
始めはなだらかな斜面を数人のトレースに沿って、次第に馬の背の様なトンがった道を歩き、アップダウンを経て根子岳の分岐へ。
ここまで来ると人も多く、どこからこんなに人が?と言う程でしたが、もう一つの登山口があったのですね。
しかし周囲の山々は圧巻✨
四阿山〜根子岳のアプローチも誰一人いなく、2人位のトレースに沿って友達と不安になりながらも楽しみました。
根子岳の山頂は眺望もよく、しかし山頂道標が見当たらず、苦労して来たのにガッカリでした(笑)
しかし楽しい山でした。
また来年も行きたくなりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する