![]() |
![]() |
![]() |
HOME >
yamakokyuさんのHP >
日記
美咲町の中の旧 旭町の道路べりにある滝を四つ、セットにして滝巡りした時、稲目の滝は三度訪れた。旭川ダム湖沿岸の県道30号を北上して栃原集落を抜け、稲目トンネルの手前200メートル程の所にある目立たぬ谷に稲目の滝は懸かっていた。路側帯が少し広がっているのでクルマを止められる。谷の入口はガードレールがあり少々ヤブっぽく、疎らに木があるので道路から滝の姿はよく見えない。ガードレールのまん中左寄りあたりをまたいで入るとヤブが抜けやすい感じ。ゴミが少々散乱している。谷に入るとすぐに、稲目の滝の岩壁が谷をふさぐ様に立っていた。台風翌日の9月20日にはじめて訪れたが、岩壁の向かって右寄りを水は落ち、途中向きを変えて流れ落ちていた。落差は10メートル程らしい。測ったわけではないが、滝の落差は滝口から滝の形状に大体沿った水面までの長さを表したものと勝手に思っている。当日見た他の滝に比べて、水量は随分控えめだったので、ふだんは涸れた感じの滝かも と思った。滝の左手に山道らしき痕跡が見えたので、そこを上がって滝口ものぞいた。11月に二度訪れた時は、お湿り程度の水が伝う涸れ滝だった。岩壁の乾いている左側を、戯れに落ち葉を払いつつのぼったりして、涸れた姿の稲目の滝に親しんだ。
今年訪ねた滝 稲目の滝(美咲町)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する