![]() |
![]() |
![]() |
グリーンシャワーの森Pは、蝉の鳴き声がほんの僅かになった。細々とツクツクボウシ鳴いている。10:32 岩尾根参道コースに向かう。段原付近、クマゼミの鳴き声聞く。ニイニイゼミ、ツクツクボウシの鳴き声も。岩尾根参道を登る。汗吹き出す。龍ノ口八幡宮 11:01 着。ベンチで流れる汗を拭きながら休憩。境内はツクツクボウシの鳴き声がまだ賑やか。スズムシの鳴き声も聞こえる。裏手の石鎚神社にまわるとミンミンゼミが鳴いていた。 北展望台で蜘蛛の巣払いの枯れ枝を拾って地蔵尾根を下る。ツクツクボウシの鳴き声。アブラゼミの声も少し聞く。重ね岩手前の、低木と露岩の自然庭園で休憩。ここまで蜘蛛の巣張ってなかった。ミンミンゼミの鳴き声があちらこちらで聞こえる。ツクツクボウシも。アブラゼミの声が少し。そよ吹く風が撫でて汗が引く。気持ちよい。ナツハゼの果実がえんじ色に実って、黒くなった実も混じっている。黒い実を口に入れると酸っぱかった。青みがかった色の実を付けた木もあった。色合いに惹かれるが何の木だろう?(後で調べてもよくわからなかった) ソヨゴがグリーンの実を付けていた。赤く色付くのはいつぐらいから? シマヘビが庭園を通行する。重ね岩の自然庭園で一時間以上ゆっくりした。
いつもの道筋で、地蔵尾根の続きを下り途中谷に下りて、林道のカーブミラー目指して直登の小径を登る。足もとに実を付けたタツナミソウが群生しているのに気が付いた。林道に上がると山頂方面へ。四叉路を過ぎると山頂への近道になる森の小径に入る。森の中はアブラゼミとツクツクボウシの鳴き声。龍ノ口山山頂 13:29 着。山頂ベンチで休憩する。シャツはまた汗でぐっしょり。ツクツクボウシの鳴き声。たまにアブラゼミの声。曇り空。市街地もグレー。風は微か。
南展望広場に向けて尾根道を気持ち良く行く。ツクツクボウシの鳴き声。時々アブラゼミの声。南展望広場のベンチで一息。風が吹き抜けて気持ちいい。このあたりでよく鳴いていたミンミンゼミの声が聞こえないと思ってたら、鳴き出した。駐車場に下りる道を下山する。ツクツクボウシ、アブラゼミ、ミンミンゼミの鳴き声。グリーンシャワーの森P 14:26 戻る。
9月4日(月) 晴れ
グリーンシャワーの森Pは、ツクツクボウシの鳴き声が一匹。それと秋の虫の声。9:57 出発。段原から岩尾根参道登る。蝉の鳴き声は、ツクツクボウシがちょっと聞こえるぐらい。ツィン ツィン ツィン とカネタタキの鳴き声とシジュウカラの声聞く。龍ノ口八幡宮 10:25 着。ベンチで休憩。ぽたぽた頭から汗が滴る。シャツは汗でべっとり。境内の蝉の声、しずかになった。ツクツクボウシの声が小さく聞こえるぐらい。と思ったらベンチのそばで鳴き出した。岩尾根参道を登って来られた男性と、ベンチでしばし山の話しなど。にこやかに話されるお顔が印象的だった。お詣りして地蔵尾根の下り口へ。北展望台はいい風が吹いていた。地蔵尾根を下り重ね岩の自然庭園で休憩。陽射しは暑いが風は気持ちいい。少なくなったツクツクボウシとミンミンゼミの声を聞きながら、少し早いがコンビニむすびでお昼にした。いつものルートで谷に下りて小沢を渡り、カーブミラーの立つ林道に上がる。林道を山頂方面に行き、四叉路の先で森の小径へ。少なくなったが森の中はアブラゼミとツクツクボウシの鳴き声。森の小径を上がって行き龍ノ口山山頂。山頂は賑やかな蝉の声はなくなって、まばらにツクツクボウシの鳴き声、アブラゼミの鳴き声。虫の声が ジィ〜〜〜〜 ジィ〜〜〜〜 。 カネタタキが ツィン ツィン ツィン…。休憩して尾根道を南展望広場へ。尾根道もツクツクボウシ、アブラゼミの鳴き声。南展望広場から駐車場に下りるコースを下山。下っていると、何気ないところで前のめりに転倒。手が出ず顔を地面に打ち付ける。倒れ込んで、やってしまった! と思った。鼻の下と上唇を負傷。上顎の前歯も打ち付ける。歯は折れていなかったが何かおかしい。口に入った砂利をうがいして、負傷箇所を水でぺちゃぺちゃ、タオルで押さえて止血した。ズボンの左膝が少し破れていた。マスクで隠して下山。途中、男性一人とすれちがった。13:35 クルマに戻り鏡を見ると、負傷箇所が腫れ上がっている。全治1週間くらいと思った。当分マスクが手放せなくなった。
9月15日(金) 曇り
9月4日の負傷は、一週間たつとかさぶたも取れてマスクを外せる様になった。前歯の打撲は、気にならなくなるまで、も少しかかった。グリーンシャワーの森Pは、蝉の鳴き声聞かれなくなり、虫たちのしずかな鳴き声になった。駐車場の地面に、珍しくキセキレイの姿を見る。9:10 段原に向かう。ツクツクボウシの鳴き声聞こえる。道ばたにツユクサの青い花。岩尾根参道登る。少し蒸し暑い空気。登って行くと汗噴き出す。汗拭いながら登る。いつもよりちょっとえらい。龍ノ口八幡宮 9:38 着。ベンチで休憩。拭いても拭いても汗流れる。Tシャツべっちょり。ツクツクボウシ 鳴いている。北展望台付近にミヤマウズラがないかと行ってみるが、なさそうだった。北展望台でどうしようかと思っていると、地蔵尾根から女性二人上がって来られる。はずみで重ね岩に向かった。重ね岩では青空のぞいて薄日が差す。風がなかったが、重ね岩にいると少し風が吹く。調子があまり良くない感じだったが、ナツハゼの黒い実をいくつか口に入れると、酸っぱくてなぐさめられた。地蔵尾根を引き返して北展望台に戻る。鞍部五叉路に下って、山頂には行かず北谷のコースを下りた。グリーンシャワーの公園遊歩道で、ツユクサの青い花に目を引かれる。正門近くにはツリガネニンジンの花があった。舗道の脇にはクサギの果実の紅い萼片が鮮やか。グリーンシャワーの森P 12:04 戻る。
9月25日(月) 晴れ〜曇り
グリーンシャワーの森Pは、ツクツクボウシの鳴き声が微かに聞こえた。秋の虫がしずかに鳴いている。空気は涼しい。
9:42 南展望広場に登るコースを行く。じんわりと汗が流れる。南展望広場で汗を拭い一息つく。しずかな虫たちの鳴き声。ここでもツクツクボウシの声が微かに聞こえた。涼風がそよそよ。龍ノ口山山頂に上がり、ベンチで汗を拭って一息。空は薄い雲が広がる。虫たちの鳴き声。龍ノ口八幡宮に向かう。森の中は柔らかな日差し。八幡宮でお詣り。風があり涼しい。境内、萩の花。岩尾根の上に行き一服。青空は閉じたみたい。岩尾根参道を下って段原へ。田の畦に彼岸花。クサギの果実にまた足を止めた。グリーンシャワーの森P 11:30 戻る。今日も汗かいた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する