|
|
|
咲き始めのカラマツソウの仲間があり、同定が難しく久しぶりに日本の野生植物の図鑑を取り出して調べてみました。アキカラマツの変種オオカラマツではないかと思われます。違いは果柄が長く高所の岸壁にはえ特に石灰岩地帯に多いと書かれているので、高所と言うには少し低いですが他は条件はピッタリはまります。
画像1 咲き始めなのはオオカラマツでよいかな?
画像2 イワシモツケは稜線でとても多い
画像3 ニッコウキスゲにはビックリ
写真の他に、イワキンバイ・ヤマハハコ・シュロソウ・アカショウマ・シモツケ・ヤマアジサイ・ハナゼキショウ?・ヤマボウシ・シラネセンキュウ?などが咲いていた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する