|
|
|
コロナ禍になり多摩百山を目指し始めたが、この時すでにかなりの山が踏破済であった。未踏の山以外もルートなど変え長沢背稜の三座以外は全て再登頂。最後になった勝峰山で多摩百山完登となりました。
大悲願寺(9:55)→唐松山(10:35)→→地蔵山(11:35)→ためぐそ山(11:40)→深沢山(12:05‐12:30)→勝峰山(12:45ー13:15)→大悲願寺(14:05)
画像1 葉を落とした雑木林と青空が綺麗
画像2 都心方面〜スカイツリーも見えていた
画像3 下山後は小峰公園へ〜セリバオウレン気の早い株
「勝峰山」と見て、すぐ、ピンと来ましたワンよ💖
多摩百山完登、おめでと〜🎉
いつでも行ける、簡単なお山を残して、随分と間が開きましたね〜。
私は、東京里山が93座
多摩百山は91座で止まったまま、全然、増えません。
私は、やる気が無いので、多分、完登は出来ない(しない😱)と、思いますワン。
お疲れワンコでした〜
お出かけ前にringo-yaさんのレコでシッカリ予習しました
ちゃんとためぐそ山も通過しましたがブツは山頂にはなくて…
付近には何ヶ所かあったのですけれどもね💩残念
そっちの方が 寒いのだから こっちの方が早く咲きそうな気がするんだけどね。
何とか100とか まったく興味ないけど 一通り歩いてます。
セリバオウレン五株だけ咲いていました🌸
他は蕾も出ていない状況なので特別早い株なのだと思います。
奥多摩は隅から隅まで歩いていらしたので、
目指さなくても当然制覇されていますよね
百にはそれほどこだわっている訳ではないのですが、
自分では絶対選ばない山とかあるので新鮮だったり、
花も紅葉もない時期に歩く山を選定するのに役立ったりしています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する