|
|
|
昨年あった株は虫に食われてしまったのか花が一輪だけでくたびれた状態だった。その周辺を探してみるとエビネがかなりの数で点々と咲いていて、その中に黄色いものも一株あった。これがキエビネなのか?エビネは色の変化が多いので単に黄色が強いエビネなのか?判断できません。近くには黄色っぽいエビネもありました。
近くにはギンランや蕾のキンランもあり、そのうちもっと広範囲に散策してみようと思う。
画像1 一般的な色合いのエビネはそれなりに咲いていた
画像2 黄色いエビネの近くに咲いていた黄色っぽいエビネ
画像3 問題の黄色いエビネ
こちらでも そのような場所が有るらしいのですが
未だに見つけられません。 クマガイソウなんかも 居るみたいです。
クマガイソウは 昨年箱根で見つけたので そちらで楽しもうと思います。
箱根は人が多いから 盗掘から免れ多く残っているのかも知れませんね。
職場は丘陵の広い敷地の中にあり、
建物がある場所以外は手付かずの森となっています。
秋にはどこからともなく甘い香りがしたので、
あたりを調べたらカツラの木が何本かありました。
私有地になるので外部から人が沢山入ることもないので、
盗掘とかもないのでしょう。
ただ建物がある所以外は道もなく草ぼうぼうで、
奥に入っていくのは勇気がいります
箱根方面もこちらにはない花など沢山ありそうですね。
個人的にはナツエビネが見たいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する