|
|
|
画像2 トクワカソウ〜ほぼ全域でとっても沢山咲く
画像3 コシジオウレン〜雪渓脇に咲く
他に、シラネアオイ・ナエバキスミレ・スミレサイシン・オオタチツボスミレ・ミツバオウレン・カタクリ・オオイワカガミ・ヒメイワカガミ・アカモノ・ノウゴウイチゴ・タケシマラン・ツバメオモト・タテヤマリンドウ・ヒメイチゲ・ニシキゴロモ・キクザキイチゲ・ウスバサイシン・ショウジョウバカマ・サンカヨウ・エゾエンゴサク・ヤマトユキザサ・オオバミゾホウズキ・コミヤマカタバミ・エチゴキジムシロ・コチャルメルソウ・ツボスミレ・エゾノタチツボスミレ・ラショウモンカズラ・エンレイソウ等、木の花はムラサキヤシオ・タムシバ・マルバマンサク・ツルシキミ・アズマシャクナゲ・ウワミズザクラ・オオカメノキ・ミネザクラ・コヨウラクツツジ・ナンゴクミネカエデ等が咲いていた。
masukoさん、こんばんは!
大源太山、数年前に一度だけ登ったことがありますが、秋だったので花はほとんどナシ。
アカモノの実ぐらいしか記憶にありません。
こんなに魅力的な花々が多く咲くとは驚きました。
グルリと周遊できるし、面白い山ですよね〜
行きたくなりました^^
fu-coさん、こんばんは(^^)/
このお山のこの時期面白いですよ〜!
昨年より2週間早く歩いたのですが、開花状況が違って新鮮でした。
昨年終わっていたキクザキイチゲやヒメイチゲやカタクリが見頃、
昨年トクワカソウは下部だけしかなかったのに稜線でもいっぱい咲いてました。
その分、ヨツバシオガマやアオノツガザクラやラン系はまだでした。
まだしばらくは楽しめると思いますよ〜(^_-)-☆
雪解けを待って一気に咲いたお花たちに素晴らしいタイミングで逢いに行かれたのですね〜!!!
それにしても出逢ったお花たちを全部覚えているとは!
さすが先生!
やはり新潟のお山のお花はスンゴイですね(鼻息)!
montfleurさん
シラネアオイに合わせて計画したお山なので、
他の花にはちょっと早いかもと思っていたのですが、
今年の天候のせいか?一気に咲いた感じで嬉しい誤算。
花のことは自然に覚えちゃうんですよね〜
他のことは全く覚えが悪くなってきているお年頃なのに
新潟のお山は春〜夏は楽しいですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する