|
|
|
高麗駅を始点にし西武池袋線の北側の山を歩いて東吾野駅に下り、次に線路の南側の山を歩いて東飯能駅に下山のコース、積雪状況によりエスケープルートいくつか確認して歩き始める。北向地蔵まではトレースもしっかりして楽だが踏みかたまってすべりやすところもある。スカリ山への登りは数名分のツボ足の跡で、深いところで膝くらい。後半は天覚山から東峠までノントレースで苦戦、その後はわずかな踏み跡しかなく時間がかかる。日没に間に合わないかもしれなくなり、天覧山まで行くのを諦めかまど山から武蔵横手駅に下山。
高麗駅(7:40)→日和田山(8:30)→物見山(9:00)→北向地蔵(9:30)→スカリ山(9:55-10:05)→エビガ坂(10:25)→東吾野駅(11:20-11:25)→天覚山(12:20-12:35)→東峠(13:10)→分岐(14:00)→かまど山(14:15)→武蔵横手駅(14:50)
画像1 足元は雪なのにアセビがもう咲いている
画像2 スカリ山からの武甲山〜小持山〜大持山
画像3 天覚山からの奥武蔵や奥多摩の山々