コロナで運動不足、近所の笹間が岳を大石富川の春日神社より入る。南側からは初めてで記録が少なく地図情報のみです〜林道分岐より西周りの破線ルートは倒木と崩壊で荒れていた。トレランシューズなので沢筋は滑ります、標高300mより右手の尾根へ登ると踏み跡らしき道に出逢う。破線ルートの谷に復帰するが直ぐに沢登りとなるので左手の尾根へ逃げると地元小学校の植樹跡地でした…車道へ出て少し戻ると破線ルートと交わる〜予想より荒れています!笹間が岳山頂からはアスファルトと砂利道で快適でた。
破線ルートは藪山と沢登りでハイキングには向かないです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する