![]() |
![]() |
![]() |
テント泊するとテント一式そこそこの量になります。
テントにフットプリントにシェラフにエアマットに枕にスコップやら。
※写真一枚目
それと食料昼夜朝の3食分に、調理器具に食器にバーナーに、キッチンペーパーにゴミ袋にランタンにあれやらこれやら、、、
食料と調理器具が一番嵩張って重い気がするけど、これはしかたない。
できるものなら。
ソファやテーブルやハンモックや。
テントをスクリーンにして映画を投影するプロジェクターやらー、ギターやらー、ローラースルーGOGOやら、トランプやモノポリーやらー、天体望遠鏡やらぁーあれば最高に「the 娯楽極楽テント天国!」って妄想するのですが。
で、
普段の山登りでも、そこそこ詰まってるザックに、テント一式を詰め込むにはかなり難があって個別に詰めると雨蓋からこぼれ落ちそうになってしまう。
そこでかんがえたのが。
テント一式は、アタックザックに収めて。
マウンテンハードウェアのウルトラライト15Lに詰め込んで、
※写真二枚目
パンパンになったアタックザックを、ドイターのエアコンタクトライト40+10の口をガバァーッと最大限まで開き、ぐいぐい押し込む。
力いっぱい押し込んでも全部すっぽり入らなくて、
アタマ5センチくらい飛び出てしまいますが。
口も閉まらないけど、雨蓋のコード目一杯伸ばしてフタしてやっとロックできる状態ですけど、かなりムリがありますがなんとか詰め込んでます。
ただ見た目で40Lのザックとは思えないほどビョーンって伸びてしまってます(⌒-⌒; )
※写真三枚目
これ、普段はだらーんと肩のとこにある雨蓋が、頭のてっぺんより高いとこにあるので慣れないと木の枝に良く引っかけて背後にコケそうになります。
あと、雨が降ると、純正のザックカバーじゃ被せられないのでヤバいです。
あと、テントとシェラフを密着させるのでテント濡れてるとシェラフも湿っちゃうのでまぢ危険っす。
60〜70Lくらいの大きいザック買えば良いをですがテントで予算使い果たしてしばらくムリっぽいので、
今のところ良い代替案もなく現実維持が最適解らしいので。
こんなびょーんなザック見かけたら声かけてやってください。きっと喜びます(人'▽`)
アタックザックをコンプレッションバッグ代わりにされてるんですね。ただやはり縦に伸びる…縦に伸びるということは十分荷物を下に詰め込まない内に上に上に積み上げている可能性が高いように感じます。このアタックザック、横にして入れたらどうでしょうか?
こんにちわ、
縦に伸びました、ものすごく伸び切ってます。
アタックザックを横にするって発想は無かったでした、なるほどー、
今はテントもシェラフも縦に並べて詰めてますから、縦横組み合わせ試してみるのもアリかもです、
来月三連休きっとどっか山行きますので、その準備の際にいろいろやってみます、
いつもありがとうございます、感謝ですー
1泊程度の時は私も40+10Lのザックを使っています。
マットの収納法やパッキングについては、よろしければ以下の日記をご参考に
https://www.yamareco.com/modules/diary/255871-detail-311053
おはようございます、ありがとうございます、パッキングに技あり。勉強になりますー
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する