![]() |
![]() |
![]() |
果たして何をしていたかと言うと…今回で5回目の出場となる丹沢ボッカ駅伝に向けてのトレーニングをしていました。
そもそもボッカ駅伝とは?
http://www.thebokka.com/
大会ホームページですが、登山道補修用の砂利を大倉登山口から花立山荘まで4人でリレーして担ぎ上げるイベントです

Aクラス(40kg/砂利2袋)、B1クラス(一般20kg/砂利1袋)、B3クラス(高校生20kg/砂利1袋)、Cクラス(女子10kg/砂利小1袋)とクラス分けされていて、airdiverはB1クラスに出場しました

任された区間は最終4区。距離1185m/標高差350mを担ぎ上げる超タフな区間…昨年も経験しているとはいえ、各チームのエース級が集う区間であり、そこまでの3人分の襷(砂利なんですけどね


そんなわけで、休みで天気が良い日を見つけては、大倉登山口に出没し本番よりも高めの負荷(砂利20kg+水8kg+着替えとザック2kgの30kg)を背負っての修行をしておりました。
6月3日、実際に迎えた本戦ですが、1区:トレラン小僧のオウジ様、2区:わがチームの発起人である部長、3区:某山岳会所属:ヨーヘイ氏と繋がった砂利入りザックが、堀山の家で待つ自分に渡ってきました



どうにかしてゴールに飛び込みましたが、誘導係に腕を引かれている間しばらくは放心状態でした

前半突っ込んで、後半も最小限の失速で防いだつもりでしたが、トータルタイムが昨年よりも1分40秒弱悪かったので、自己記録の更新はできていないと思いました。
「こんだけ練習したのに…やっぱ年歳なのかな…ひとまず来年は挑戦して、次更新できなかったら潔く引退するか…」なんて思いながら、後日の集計結果を待ちました。
そして出た結果は…どうにか記録更新!!26秒でしたけどWいやー、修行した甲斐がありました



airdiverさん。たいへんお疲れ様でしたぁ〜
凄い!!
まだまだ"歳なんて"と言う言葉とは無縁ですね
来年もガンバレー歩荷大将!!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
かっぱのおじさん!早朝からコメントありがとうございます
いつもガッツと笑いのかっぱレコで元気を戴いているおかげで、厳しいトレーニングにも本番にも持ちこたえることができました
歩荷大将の称号を頂くのは100年早いですが、かっぱのおじさんが応援してくれていることを励みに、来年も頑張ります
お疲れさまでした🎵
山登りも競技となると俄然燃えるでしょうね❗管理用の砂利を担がせるなんて考えた方は頭がいい( *´艸`)
辛い木道階段を延々登るんですから、air diver さんのようにメンタル強くない出場できないですね。
こんばんは
自分のメンタルはヨワヨワなので、試走で慣れておかないと…いきなり出場したらフルボッコでしょう
Aクラス(40kg)なんてとても無理ですわ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する