|
|
|
半日あればまわれると説明していたので
建国記念の日だし何故か巡る事にしました。
10時に本川越駅に到着し、駅の案内所で
七福神巡りのパンフレットを頂き、
1番の毘沙門天からスタートです。
妙善寺を探していると、途中に菅原神社が
あり
2番寿老人の天然寺を探していると
途中に仙波氷川神社があり、
3番大黒天の喜多院を探していると、途中に川越八幡宮があり
これで6カ所まわったなと満足😆
確か近くに4番恵比寿の成田山別院が
あるはず、
喜多院でお姉さんに道を尋ねて参拝して
七福神巡りは達成!
時間も2時だし心残りの3つのお寺は
次の機会として、昼ご飯を食べるべく
本川越駅へ🚶
今日の最後は、だいぶお腹が空いたので
駅近くにあるホワイト餃子にしました。
(前に群馬県の高崎で食べたな!)
追記で
喜多院のなかに東照宮があるのは
知りませんでした。
それも日本3大東照宮(日光、久能山)
の1つで仙波東照宮と言うそうです。
狛犬も江戸城二の丸から持って来た
そうです。
こんな近くに東照宮があったとは💦
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する