|
![]() |
![]() |
うちの市の学童は小学3年生まで。
学童は兄ちゃんからチビまで6年間お世話になり
その間、自分も育成会で会長や会計を4年の間
やらせて貰ったので感慨深いものがあります。
兄ちゃんが1年生の時には上級生から陰湿なイジメに合い
何度も学童に足を運んだり、
会長の時は市に要望書を持って行き
各学童の会長と夜遅くまで話を重ねたり・・・
行事も毎年夏にはキャンプがあり、
その準備のため大きな山には行けなく
うらやましく空を眺めてた時もあったな〜
PTA三役も2度させていただいたけど
学童の方がより子供達との距離が近くて楽しかったし
学童と親御さん間の問題の解決に当たったりと大変だったけど
とても勉強させてもらった
そんな場所でした。
教室を出る時ポロリと涙がこぼれたのはナイショ

写真1:手作り感満載の卒業式。コラッ!証書は両手で!
写真2:3年間の思い出を語っています
写真3:学童の子はみんな剣玉が上手くなるのにウチのチビは・・・

卒園式、卒業式・・・
ドレも涙が出てしまうものですなぁ〜。
お父さんが役員やるのは、大変だしとても珍しい事かな?
お疲れ様でした。
それだけ子供に寄り添い 過ごしてきた時間は 子供たちにとっても忘れられない想い出になっていると思うよ!
もう3年生・・春から4年生??
月日が経つのは早いね!
すぐに中学生になってしまうね〜
あっちこっち今のうちに
ねえさん、コメントありがとう
早いモンで、今週は兄ちゃんの小学校の卒業式。
本当、あっと言う間。
成長してないのは自分だけ?て
最近、心に余裕が全然無くて、さすがにノー天気な俺も
ネガティブになりつつあります
お疲れ様でした
うちの市は4年生までで、学童に行ってたよ。学校内にあってどっちかというと学校生活の延長って感じでそこまで関わりがなかったけどね。
役員まですると全然思い入れが違うのは分かるかな。小学校の卒業式きっとお互い泣いちゃうね(笑)
メメちゃん、コメントありがとうございます
メメちゃんとこも学童通ってたんや
ウチも学校の敷地内に別校舎(プレハブ)があってそこが学童でした。
学童は市の管轄によって内容が全然違うので、うちは大変でしたよ。
そして、先週は上の子が小学校卒業でいよいよ中学生。
手はかからなくなるけど金はかかるね〜
そっか、、卒業シーズンなんね。
泣いちゃダメぞー!
コウちゃんだよね?
アカン!アカン!言ってた子がもう4年生か。
好きな女子誰?
ユウ兄ぃ〜は中学生に進級できる?
しんどい!しんどい!言ってた子が中学生か。
父ちゃんにスマホ買ってもらえー!
父ちゃんはいっぱい¥稼いでいるでーーー!
でもさぁ〜卒業式の体育館ってなんで
あんなに寒いんだーー!
隊長、コメントありがとうございます
良く名前覚えててくれたねアリガト。
でも、上の子がコウちゃんね。
隊長のとこはスマホ?中学じゃまだ早いと思ってんだけど
そうそう、冬の体育館は寒い。
今回卒業式があった体育館、気温が高かったから
寒くなくてホッとしたよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する