ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> mypaceさんのHP > 日記
日記
マイペース
@mypace
20
フォロー
27
フォロワー
2
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
マイペースさんを
ブロック
しますか?
マイペースさん(@mypace)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
マイペースさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、マイペースさん(@mypace)の情報が表示されなくなります。
マイペースさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
マイペースさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
マイペースさんの
ブロック
を解除しますか?
マイペースさん(@mypace)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
マイペースさん(@mypace)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2023年 03月 05日 16:23
未分類
遠征3日目は雨で鍋倉山は中止⇒池の平スキー場へ
◎ 遠征3日目は晴れてたら飯縄山の予定でしたが、雨&雪で最初は鍋倉山へ山スキーの練習&ロケハンに変更。 コンビニに寄って食べ物を買ってたら雨がキツくなったのでスキーの練習でツリーランが有る近場の池の平スキー場に又変更。 上級者コース&コブは一部しかないので両足重心を意識した練習や下手なツリーランの練
21
続きを読む
2019年 03月 29日 08:51
未分類
遠征は4日目で終了!
◎ 遠征4日目は乗鞍岳へ山スキーの予定でしたが、体調イマイチと雨&雪で休暇村からの早朝出発は中止にして、最近知った平日の木曜日がシニア割引でリフト料金\1,500で温泉付きを利用して行ける所まで練習がてら行こうかとも思ったがさらに酷く成り根性無くこれまた中止、、、折角来たので安全山スキーを目指す為に
19
2
続きを読む
2019年 03月 28日 06:30
未分類
遠征3日目は鉢盛山のロケハン&コソ練
◎ 長野方面遠征3日目は板履いて鉢盛山を目指して5時出発の予定でしたが、前日からの体調小不良(鼻水&喉、筋肉痛など)で気持ちが萎えて中止しました。 ◎ 折角来たので野麦峠スキー場(嬉しいか悲しいかシニアは平日割引で\1,500)でスキー場の感じやリフトトップ付近の感じや斜度などロケハンと安全山
13
続きを読む
2017年 02月 27日 22:44
未分類
東京マラソン2017と山の関係!?
◎ 年一の地獄&限界祭り!?で東京マラソン2017に行ってきました〜! ^0^;y ◎ 一度はランナー仲間とも離れたり居なくなったりで、こんな苦しい事は辞めてファンランで気持ち良く走ろうと思ってましたが、山を知ってから山の厳しさの為と自分の体力維持&限界を知る事も必要かと思い(特に冬山は)レベルは
37
4
続きを読む
2016年 01月 01日 14:58
未分類
新年を迎えて今年の抱負と挨拶
◎ 新年明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願い致します! m(_ _)m ◎ 初日の出は雪山の山頂からを思っていたのですが、雪が無いのと私の実力ではまだ難しいので例年拝んでる橋杭岩と成りました。 来年は関西の雪山、再来年はアルプスからを夢見て今年から色んなレベルをアップしていきたい
21
2
続きを読む
2015年 11月 16日 17:15
未分類
★神戸マラソンと言う山で遭難しかけも無事下山出来た!
【前日】 先に言い訳を書いとこう〜っと! ^,^;; ダイトレの練習以降に原因は解らないが風邪の初期症状みたいな微熱が続き、まだ一週間有るので何とか治せると思ってたが微熱は止まず練習も出来ず不安のまま、前日受付で神戸国際展示場へ行きコホン!コホン!言いながら不安の車中泊と成った。 χ
39
6
続きを読む
2015年 08月 26日 18:19
未分類
北海道4日目は宗谷岬で無事祈願!
◎ 今日は宗谷岬から羅臼岳方面へ移動日です。 朝陽が見れそうだったので大陽の神様に天気に成る様に祈願しました。 奇麗な笑顔の大陽が見れてこれで雨もふらないだろう!と思う、、。 ◎ 途中のドライブを楽しみながら約360kmをいくつかの道の駅で休憩とレコを編集&送信しながら16:00頃に温泉『夕陽台の
20
2
続きを読む
2015年 08月 24日 15:17
未分類
北海道2日目
◎ 小樽港を5時頃に出発して13:30頃にJR稚内駅前の道の駅『わっかない』に駐車。(無料、水洗トイレ有り、酒の肴も一杯有る!) ◎ やはり北海道の道はエエなぁ〜! 途中で荷物を一杯積んだ沢山のモーターバイクやサイクリストに出会いました! 私も出来れば単車か自転車でもまた来たい気分に成りました。
15
続きを読む
2015年 08月 24日 05:30
未分類
北海道一日目
◎ とうとう楽しみにしていた北海道遠征が始まった。 舞鶴港から行く予定でしたが、仕事の関係で時間が合わず新潟まで620kmを約7時間弱掛けて新潟港へ。(途中何回も仮眠&休憩しながら、出港する1時間半前に何とか到着) ◎ 一番ランクの低い価格でしたが久し振りのフェリーはの〜んびりと旅気分を楽しめまし
19
2
続きを読む
2015年 04月 30日 15:10
未分類
ほぼ快晴の春スキーを八方尾根スキー場で楽しむ
◎ やっと纏まった休みが出来たので春スキー&山スキーを楽しもうと白馬方面へ来た。 (本当は四月中旬の予定だったが人生二度目の酷い花粉症&風邪でノックダウン状態) ◎ 今日は八方尾根スキー場から行ける山スキー入門ルートを知ったので八方池山荘〜唐松岳方面へ行ける所まで行こうと思っていたが、前日の仕事が
13
6
続きを読む
2015年 02月 02日 17:05
未分類
自分越え&限界越えで年一のフルマラソンへ!
◎ 去年は前日に微熱が有り27キロで初めてリタイアしたのでリベンジで同じコースを走って来ました! ◎ 当日の体調は良く、強化練習(最低でも月間300kmを3ヶ月)もしっかりしたつもりだったので、今回の第1目標が3時間50分切り、第2目標が4時間切り、第3が完走かゴール(気持ち折れる事無く完全に走り
20
6
続きを読む
2015年 01月 27日 15:14
未分類
冬初めての大山で山スキーが奥大山スキー場に!?
◎ 鳥取へ出張だったので、冬は初めての大山へ山スキーか山登りをしに行こうと思ってました。 行く前から天気予報が良く無いので余り期待はしてなかった。 でも最悪でも登る事は出来るやろうと思ってたがガ〜ン! 強い雨とガスで真っ白!! 完全に山へ登る気持ちを失った。 ◎ 気持ちを入れ替えて天気予報を見ると
18
6
続きを読む
2014年 12月 26日 18:17
未分類
明日のBCスキー本番の練習で奥伊吹スキー場へ
◎ 丁度一年で18万円貯まったので最低限出来る用具を揃えた。(ブーツはもちろん!板&ビンディングにシール&コクトー)ストックは買えなかったのでゲレスキ用で >^<; ◎ 用具も揃ったので去年から暖めていたBCスキーを何とか今年中に本番一回は行っておきたかった。 ◎ 全く解らないので用具に慣れる事
14
4
続きを読む
2014年 10月 21日 06:06
未分類
大台ヶ原へ行くが、、。
◎ 前日の仕事が思ったより早く終わり大台ヶ原方面の天気もそこそこで道の駅『杉の湯川上』で車中泊。 運良く晴れてれば日の出&紅葉、曇ならテンネンコウシ高&堂倉山、普通の雨なら周回コースと決めて就寝。 ◎ 5:00前に起きるとどんよりとした天気、でも良く成るかもと大台ヶ原の駐車場へ向かう。 途中のドラ
19
4
続きを読む
2014年 04月 26日 20:03
未分類
自転車散歩で高槻市鯉のぼりフェスティバルへ
今日は大阪市内で用事が有り、午後から時間が出来たので、去年行った高槻市鯉のぼりフェスティバル(役4時間で45km)を見に行って来ました! 山とは違う季節を感じに行けると言う事と我が相棒(自転車で名前がブログリン)の機嫌をとる為に行って来ました^:^; 去年来た時には黄色い菜の花が川面一面に咲
14
3
続きを読む
2014年 02月 03日 17:01
未分類
限界に挑戦で紀伊田辺へ(口熊野マラソン)
毎年一度だけ嫌いな競争&限界アップの為に紀伊田辺の口熊野マラソンへ行って来ました。大阪、神戸、奈良、京都はことごとく落選でここを選択しました。 自宅を出る(前日受付で2月1日)時はさほど気にしなかったのですが高速に乗ってから興奮したのか微熱が出て来て、受付を済ませた後は喉が少しですが痛い>-<
12
2
続きを読む
2014年 01月 01日 16:35
未分類
新年明けましておめでとうございます!
去年は色々と勉強の年でした。今年もまだまだ知らない事ばかりで勉強の年に成りそうです。これからも叱咤激励をお願い致します。 2014日の出前と初日の出(和歌山県串本橋杭岩にて)
2
続きを読む
2013年 12月 04日 17:31
未分類
晩秋の落合〜赤目四十八滝を散策
今日は午前中に少し時間が空いたのでannyonさんのレコで気に成ってた赤目へ行って来ました。 3~4時間の設定で歩ける所まで歩いてみました。落合からの道は楽かと思ってたが結構急な所も有り面白かったです。 赤目四十八滝は琵琶湖滝までしか行けませんでしたが気持ち良く森林浴&写真を楽しめました^0^y
6
続きを読む
2013年 03月 25日 17:32
未分類
桃&桜などのリポート
ほんの少し時間が出来たので、今の桜の開花状況を確認しに桜ノ宮の大川沿いから大阪城公園に愛車のブログリンで行って来ました。大川沿い辺りの数本は咲いてるのも有りましたが、全体的にはまだまだで蕾から2部咲きといった所でしょうか。大阪城公園の桜も同じ感じでした。が!大阪城の桃園は7割の木は一生懸命に咲いて迎
4
1
続きを読む
2013年 03月 14日 14:45
未分類
枚岡梅林
曇りのち晴の中を東大阪方面に用事が有ったので、序でに枚岡梅林へ行って来ました。 今日は気温も低く4~5℃の時と大陽が出て風が無ければ10℃前後の時と色々でした。 絵を描きに来た年配のサークルも寒くて筆が思い通り動かせない!と嘆いている人も居るなか、遠足に来てた幼稚園児は元気に走り回っていました。
6
続きを読む
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ハイキング(3)
未分類(1)
備忘録(1)
未分類(20)
訪問者数
7165人 / 日記全体
最近の日記
遠征3日目は雨で鍋倉山は中止⇒池の平スキー場へ
氷ノ山、若桜高原スキー場
遠征は4日目で終了!
遠征3日目は鉢盛山のロケハン&コソ練
初滑り! 初セミファット! 初テック!
東京マラソン2017と山の関係!?
新年を迎えて今年の抱負と挨拶
最近のコメント
RE: 遠征は4日目で終了!
マイペース [03/31 09:24]
RE: 遠征は4日目で終了!
s_fujiwara [03/30 16:10]
RE: 東京マラソン2017と山の関係!
マイペース [03/01 13:14]
各月の日記
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03