ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ringo-yaさんのHP > 日記
2018年06月20日 21:10未分類全体に公開

山と渓谷 誌の事…📙おめでとう999号❗

伝統の山岳月刊誌、「山と渓谷」は、今年7月号で通算999号になるらしい。
あと少しで1000号だね。
おめでとーごぜーます😅

そう言えば、私のヤマレコ日記に、古い「山と渓谷」誌の事を書いた事がある。(文末リンク先を参照)

そこで、今回も古い「山と渓谷」誌のことを…。
山と渓谷143号 昭和26年3月発行です。

(追記)
「本誌表紙は142号と書かれている。
しかし、目次は143号となっている事に気が付いた。
後日、調査の予定。」

当然、まだ私は生まれて居ません。
若い頃にコレクションとして、集めた古本です。
当時の定価は60円です。
ページは114ページです。

写真左:表紙と裏表紙
写真中:折り込みになった目次です。
目次の拡大写真は、ここに置いておきます。
    ↓
http://www.apluse.jp/a/yamakei2.jpg

写真右:口絵写真(上、富士山頂 下、キレット越しの槍)
   (富士山レーダーは、今も無いけど、当時も無かった…😎)

古い本って、結構好きな私です。
当時の広告なども興味深いです。
また、そのうち、古い本の事を書こうかと…。
ふぅー



山と渓谷 93号 昭和21年9月発行
https://www.yamareco.com/modules/diary/44772-detail-85647

山と渓谷140号 昭和26年1月発行
https://www.yamareco.com/modules/diary/44772-detail-88660
 
 
 
 
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

RE: 山と渓谷 誌の事…📙おめでとう999号❗
林檎やさん コンばんはpaper

昔は購入していたが最近は見ていませんワイ
もうそんな昔からあったとは正直しらなんだ
目次に九鬼山や鹿留山があるとは以前から人気のハイキングコースだったようズラ
大菩薩や乾徳山、西沢渓谷へのバス乗り場は昔 駅から少し離れた場所にあったがかなりの登山者だったズラ
野辺山の小海駅も多くの登山者がいたが今はいません。
車社会になり登山スタイルも大きく変化したズラ

林檎やさんは多くの趣味があり保管場所大変そうズラね~
2018/6/20 22:16
Kazuhagi さん😄
夜遅く、コメント頂いて感謝ズラ

ヤマケイは、現役の頃は毎月買ってました。
昔は重要な情報源でしたね。
バスの時刻表とか掲載され、切り抜いて持ってゆきましたよ。
ヤマケイは戦前から有りますからねー。
伝統の雑誌です。

お山のコース紹介とかは、昔の方が沢山種類が有ったと思います。
今は、人気のコースは人が溢れ、そうでないコースは廃道化しています。

野辺山付近に登山者の姿なしですかぁー
昔は八ヶ岳を横断して、野辺山駅まで歩きましたよ。
時代は変わったんですねー。

え?
そう言えば、Kazuhagiさんは、登山経験3〜4年の自称超初心者でしたよね😱
なんで、そんなに古い話を知ってるズラ?
あはは〜。
経験豊富がバレバレですね〜😁

私のコレクションは雑多で、家の中がゴミだらけ(ゴミ屋敷)になっとるワイ💦

ありがとー
2018/6/20 22:43
私の実家にも〜!
ringo-yaさん、こんばんは!

私の父も登山をしていたので、
実家に父の古い雑誌の山と渓谷があるんですよ。
でも、ringo-yaさんの本に比べたらぜんぜん新しかった😅
たぶん30年くらい前の本だったから。

昔の山ファッションとか山小屋情報とか
昔の雑誌を今見るのも面白いな〜って思いながら眺めてました。

私も登山を始めた頃に買った本や雑誌も
ぜんぶ大事にとってあるから
いつか懐かしいなぁと思いながら眺める時がくるのでしょうねぇ。
2018/6/20 22:44
peachy さん😄
こんばんワンコ🐶
おぉーお父様のヤマケイですかぁー。
良いですねぇ。
999号のヤマケイ7月号は、3〜40年くらい前のヤマケイ記事も特集されてる様ですね。
買おうかな❓と思ってます。

実は、私の膨大?な山関係の雑誌・書籍(私の現役時代のもの)は、ほとんど捨てちゃったんです。
中途半端に古い物に価値は無いと、当時は思って居たのです。
でもねぇ、今となっては十分、資料としても貴重ですよね。

peachyさんは、捨てない様に、大事に保管してくださいねー。
ありがとー
もう、寝ます、おやすみ〜😱😱😱
2018/6/20 23:05
RE: 山と渓谷 誌の事…📙おめでとう999号❗
ringo-yaさん、お早うございます。
もうすぐ1000号なんですね❗️
毎月あれだけの量の記事などスゴイなぁ〜
目次の「ハイキングとはなんぞや」に時代を感じます(笑)
2018/6/21 9:21
doritosさん😄
こんにちWAN🐶
いつも、コメント、ありがとうございます

ヤマケイ、1000号って、凄いですね。
近年は、情報はネットで収集出来るので、雑誌類は買わなくなりました。
しかし、時々買わないと、申し訳ない様な気分になってきますね。
継続して発行するって、凄い事だと思いますね。

「ハイキングとはなんぞや」ですか(笑)
私のハイキングの定義は…。
1)トレースが付いている
2)道標・道しるべがある
3)コース途中にベンチ等が設置されている←これが重要なポイント

ヤマケイ「ハイキングとはなんぞや」の記事では、
当時、ハイキングやワンダーフォーゲルと言う言い方は、まだなじみが薄かったようです。
長々と解説が有りますが、結論として、お手軽に歩ける事をハイキングと言う事でした。
具体的なヤマケイの定義では…。
1)主要な街道(但し、自転車が通る程度まで)
2)小さい峠(常に地元民の往来が有る)
3)丘陵地帯(丘陵中に村落点在する所)
4)村道(村と村が近接して常に往来する人のある所)
5)高原の道(村落、人家が近接してある道)
となっています。

どーもでしたぁー
2018/6/21 11:43
RE: 山と渓谷 誌の事…📙おめでとう999号❗
以前は「山と高原」「ケルン」とかもありましたね。
ヤマケイにはぜひ続けてほしいです。
2018/6/21 20:02
nouveauさん 😄はじめまして❗
実は、私は「山と高原」「ケルン」を知らないのです。
私が登山に興味を持った時、もう、廃刊になっていた様です。

ヤマケイには、是非、頑張って欲しいですね…。
と、言いながら、雑誌は買ってないです…。
あ、その他の山の書籍は買ってますから、ちょっと貢献してるかな💦
ありがとーございました
2018/6/21 20:30
RE: 山と渓谷 誌の事…📙おめでとう999号❗
こんばんワン!

古い本、ワタシも好きカモ♪
ヤマケイ、もうすぐ1000号ってスゴイデスね!

広告の「テルモスに森永紅茶」って^^
サーモスも歴史があるんデスね♪
2018/6/21 20:13
shippokuruさん😄
こんばんワン🐶

ヤマケイ、頑張ってますね
私の時代❓はテルモスだったのですが、いつの間にか、サーモスって呼び方になりましたね。
私は、テルモスって言う方が好きだなぁ〜😎
ありがとね〜
2018/6/21 20:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する